成安造形大学イラストレーション領域のニュース・レポートのアーカイブページです
受賞
2018/03/05
成安造形大学イラストレーション領域アシスタントの服部由空が「美術新人賞デビュー2018」に入選しました。
入選作品展は、東京・フジヰ画廊とギャラリー和田の2会場で開催されます。
ぜひ、ご覧ください。
『翠雨』
会期:2018年3月12日(月)~17日(土)
時間:11:00~18:00
会場:〈第1会場〉フジヰ画廊(〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-5 銀座石川ビル3F TEL: 03-3567-8220)
〈第2会場〉ギャラリー和田(東京都中央区銀座1-8-8三神ALビル1F TEL:045-223-2222)
〈第1会場〉フジヰ画廊
〈第2会場〉ギャラリー和田
投稿者:staff
イベント
2018/03/02
成安造形大学イラストレーション領域イラストレーション領域3年生の村上琴音さんが、京阪電車 石山坂本線のラッピングトレインのイラスト・デザインを担当しました。
京阪電車 石山坂本線は、大津市を貫くように走る2両編成のかわいい電車。
浜大津駅周辺では路面電車になる区間もあります。
大津市の取組みのひとつ「Outsuスマート・オフィス宣言」を告知するラッピング
トレイン。
同内容の特集で、村上さんが表紙デザインした「広報おおつ(平成30年2月1日号)」と共通イメージでデザインしています。
運行路線:京阪電車 石山坂本線
運行期間:2018年3月1日〜3月31日(毎日約12往復)
投稿者:staff
イベント
2018/02/26
イラストレーション領域教授MONが共同主催するイベント、ZINE DAY TAIWAN 2が台北にて開催されます。
2018年3月3・4日(土日)、台北のRETRO印刷2階にて、
自由な創作冊子ZINEの販売会「ZINE DAY TAIWAN2」が開催され、
台湾と日本からZINE作家が集まります。
MON先生が毎年共同主催するZINE DAY OSAKAの一環として、2回めが開催されることになりました。大阪のミニコミショップ「シカク」によるトーク、MONによるフリーペーパー作りワークショップも開かれます。
昨年は日本と台湾の交流の成果として、大阪にてZINE DAY TAIWAN 1に参加した台湾作家ZINEの展示も開催されました。
ZINE DAY TAIWAN 2
会期:2018年3月3・4日(土日)
時間:13:00〜20:00
会場:RETRO印刷台北店2階
103 台灣台北市大同區延平北路一段69 巷5 號2楼
https://www.facebook.com/zinedayosaka/
https://www.facebook.com/retroinsatsujam.taiwan/
問い合わせ
投稿者:staff
メディア
2018/02/23
成安造形大学イラストレーション領域3年生•矢野由子さんが、
大津市の広報誌「広報おおつ(平成30年3月1日号)」の表紙の原画とデザインを担当しました。
「広報おおつ」は大津市が毎月発行している広報誌。
約11万部が大津市のほぼ全戸に配布され、市民に生活情報などを届けており、
大津市ホームページでもご覧頂けます。
投稿者:staff
メディア
2018/02/19
服部由空 作品掲載/『月刊美術2017年1月号』(株式会社サン・アート)・『月刊アートコレクターズ2017年1月号』(生活の友社)・『月刊美術2018年3月号』(実業之日本社)
成安造形大学イラストレーション領域アシスタントの服部由空の
作家紹介と作品が掲載された
『ARTcollectors'(アートコレクターズ) 2018年 1月号』(生活の友社)、
『月刊美術2018年3月号』(実業之日本社)、
『美術屋百兵衛(44) 2018年 02 月号 』(エスプレス・メディア出版)が発売中です。
是非ご覧ください。
『春霞』(『ARTcollectors'(アートコレクターズ) 2018年 1月号』掲載)
『呼応』(『美術屋百兵衛(44) 2018年 02 月号 』掲載)
『翠雨』(『月刊美術2018年3月号』掲載)
投稿者:staff