成安造形大学イラストレーション領域

成安造形大学イラストレーション領域 ニュース

成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです

イベント

りそな銀行にて100illustration展示中!

2009/10/06



このたび、りそな銀行と成安造形大学が共同で「りそな銀行 × 成安造形大学 テンポ ギャラリー」を10月から開催することとなりました。
その第一弾として、イラストレーションクラスのショーケースである「100illustrations」の展示をりそな銀行京都支店ロビーにて行っています。
是非、お近くにお立ち寄りの際はご覧下さい。

会 場
りそな銀行京都支店1階ロビー(京都市中京区烏丸通四条上ル箏町691)
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急電鉄京都線「烏丸」駅下車すぐ

会 期
平成21年10月5日(月)~10月30日(金)
平日の午前9時から午後5時まで(銀行窓口営業時間のみ)

投稿者:まつむらまきお

イベント

ライブペインティング”BACK DRAFT”

2009/10/04

今度の響心祭でイラストレーション三回生10人が
コンテナギャラリーでライブペインティングをします。
よろしければ是非見に来て下さい。

10/10(sat)
12:00~13:45 長岡あかり・田中美希
13:45~15:30 水谷真代・椿敬子
15:30~17:15 横山果歩・小椋真愛
17:15~20:00 途中展示

10/11(sun)
12:00~13:45 景行唯・北野祥子
13:45~15:30 石山梓・斎藤あをい
15:30~19:00 完成展示

場所:成安造形大学コンテナギャラリー

投稿者:まつむらまきお

イベント

「ちま吉せんべい09」デザイン

2009/09/27

10月10日-11日の大津祭で限定発売される「ちま吉せんべい」のデザインを本学イラストレーションクラスの学生が担当しました。

09senbei-1.jpg

09senbei-2.jpg

「ちま吉せんべい」は、大忠堂(大津市観音寺町)が丁寧に焼き上げたせんべいに、一枚一枚「ちま吉」の焼印が捺してあります。昨年は発売前から大変好評で、事前予約も含め大津祭1日目(宵宮)の発売直後4時間で限定数が全て売り切れてしまいました。今年はデザインも新たにリニューアルし、数量も多めに製造とのこと。

「ちま吉せんべい」デザイン======================================================
高尾 美佑紀(本学イラストレーションクラス2年生)

くわしくは、「ちま吉ウェブ」へ→ 

 

投稿者:田中 真一郎

イベント

「ちま吉ディスプレイ」@パルコ&西武

2009/09/27

「ちま吉ディスプレイ」が大津パルコ、西武百貨店大津店に登場。

09parco1.jpg
09seibu1.jpg

「ちま吉スタンプラリー」の告知ツールとして学生らの手で制作された。スタンプラリーは、「ちま吉こどもブック」と連携しながら、大津祭の告知とともに、中央市街地活性化を趣旨として大津市をはじめ、多くの企業協賛を得て実施される。
「ちま吉ディスプレイ」はスタンプラリー期間中(09/9/19 – 10/12)展示されている。

今年は、ちま吉の着ぐるみも登場し、ますます盛り上がりを見せている。
090916-3.jpg

くわしくは「ちま吉ウェブ」へ→

「ちま吉ディスプレイ09」制作======
秋山 更夢(本学イラストレーションクラス1年生)
大脇 彩加(本学イラストレーションクラス1年生)
谷脇 みさ(本学イラストレーションクラス1年生)
長谷川 智美(本学イラストレーションクラス1年生)

「ちま吉スタンプラリー」協力===
大津市教育委員会、大津市内各小学校、大津市都市計画部都市再生課

「ちま吉スタンプラリー」協賛===
西武大津店、株式会社パルコ大津店、アヤハグループ、株式会社まちづくり大津、浜大津アーカス、明日都浜大津、菱屋町商店街、アル・プラザ大津

投稿者:田中 真一郎

イベント

「ちま吉こどもブック09」

2009/09/27

09kodomobook.jpg

昨年大津市内の小学生に配布し、大きな反響を得た「ちま吉こどもブック」の2009年版を、Verアップしながら本学イラストレーションクラス学生が編集、デザイン等を行いました。

この「ちま吉こどもブック」は、地元の大津市内の小学生が、親しみを感じながら大津祭の歴史などを知ってもらい、実際に当日来場してもらうことで、生きた地域学習のきっかけになればという主旨で、大津市内の全ての小学生(約20,500人)に各小学校を通して配付します。
また、今年は「ちま吉スタンプラリー」も併催し、より強いアピールを図っています。

==制作の意図==
1) 市内の小学生やご家庭に、地域の伝統文化である大津祭をわかりやす伝える。
2) 地元市民を大津祭に誘導し、楽しみながら体験するきっかけを作り、地域学習の一環とする。
3) スタンプラリーを通し、中央市街地活性化を図る。
4) 自分の地元、郷土への愛着と愛情を育む。

==ブックの構成==
1) ちま吉キャラクター紹介
2) 大津祭の見どころ紹介(曳山、おはやし)
3) 大津祭曳山巡行マップ+ちま吉スタンプブック

「ちま吉こどもブック」編集・デザイン==============================
西 絢香(本学イラストレーションクラス4年生)

「ちま吉スタンプラリー」協力==============================
大津市教育委員会、大津市内各小学校、大津市都市計画部都市再生課
「ちま吉スタンプラリー」協賛==============================
西武大津店、株式会社パルコ大津店、アヤハグループ、株式会社まちづくり大津、浜大津アーカス、明日都浜大津、菱屋町商店街、アル・プラザ大津

くわしくは、「ちま吉ウェブ」へ→ 

 

投稿者:田中 真一郎