成安造形大学イラストレーション領域

成安造形大学イラストレーション領域 ニュース

成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです

イベント

成安音頭2007

2007/07/28

毎年、成安造形大学のグランドで開催されるイベント「成安音頭」が、去る7月27日(金)に開催されました。
幸いな天気で、今年は大学近隣の自治体とタイアップして盛り上がりました。
太鼓櫓を中心に、ゆかた姿で踊る学生や教職員、地元の方々、子どもたち。
たこ焼きなどの屋台にも行列。
この時期、前期最終課題の合評がある中、準備を進めてきた実行委員さんは大変だったと思います。
いろいろな人が関わって一つのイベントを作っていく。 そうして結集された力が、もっともっと大勢の人の輪を作る。 たった一晩だけど、みんなの心を和やかにし、絆が強くなる。 来年へと続いてゆく。
それは、大学にとっても地元にとっても、幸せなこと。
そんなことを思いました。
*夕日が比叡の稜線に沈もうとする時間。 提灯に火が入り、祭りの雰囲気も盛り上がってくる。 大階段の上から見た琵琶湖の対岸が、残照に赤く照らし出されて、えもいわれぬ美しさで浮かび上がる。
IMG_2714.JPG
*日も落ち、祭りもたけなわ。 提灯に照らされた踊りの輪と、遠く湖の対岸の灯が湖面に映る幻想的な光景。 日常の中の、非日常。 ハレの一日。
IMG_2716.JPG

投稿者:nagae


イベント

飯川雄大先生参加のイベント紹介

2007/07/18

飯川雄大先生(成安造形大学イラストレーションクラス2・3年生のDTPの授業を担当)が参加するイベントを2つ。
■ 淡路島アートフェスティバル2007「アート回覧板」
aaf2007_image.jpg
会期: 2007年7月7日 〜 9月9日
会場: 淡路島
ホームページ
飯川先生のプロフィールと出品内容
時間をテーマにした映像プロジェクト「時の演習用時計」を制作、発表しています。
淡路島アートフェスティバルでは開催期間中、島の各地に作品を設置していきます。
“www.decoratorcrab.info” は、作品の設置写真および関係した写真だけが見れるようになっています。
観客と島の各地にある作品を結びます。
■ BAUMIMI WORKSHOP 四コママンガを描くぞ!
y.jpg
CAPARTY vol.27「第7回 アート林間学校」というイベントでのワークショップです。
会期: 2007年7月28日(土) 13:00〜16:00
会場: CAP HOUSE(旧神戸移住センター)
    〒650-0003 神戸市中央区山本通3丁目19-8
    TEL: 078-230-8707
 【担当】 飯川雄大(映像作家、美術家)、村井美々(アニメーション作家)
 【内容】 4コマまんがをみんなで作るワークショップです。
      みんなでわくわくするような4コマまんがを考えよう!
 【対象】 小学校3年生以上 大人もどうぞ
 【定員】 15名
 【持ち物】筆記用具
 【受講料】講座登録料1,000円(初回のみ・保険料含む)+受講料500円
  お申込・お問い合わせは下記ホームページへ。
  CAPARTY vol.27 第7回 アート林間学校(CAP HOUSE WEB)

投稿者:nagae


イベント

イラストクラスはこっちですよ♪

2007/06/14

sic_mascot.jpg
今週の土日、6月16、17日にオープンキャンパスが開催されます。オープンキャンパスとは大学を見てもらおうという、主に高校生、受験生向けのイベントですが、一般の方も見学していただけます。

学生作品の展示や体験授業など、各クラス工夫を凝らしたイベントが二日間にわたって繰り広げられます。

イラストレーションクラスでは

  • 1年から4年までの様々な課題、学生作品の展示(4月の様子
  • 永田萌客員教授講演会(満員御礼)
  • イラストクラス出身の若手イラストレーター展
  • クロッキー実習体験
  • 進学相談(随時)

などなど盛りだくさんで準備中。イラストレーションクラスってどんな勉強をしているの?みんなどんな作品を描いているの?受験勉強はなにが必要?学校や学生の雰囲気は?と、いろんなことを見て、感じ取ってもらえる二日間です。上のマスコット看板がイラストクラスの目印ですよ。

スケジュール、アクセスなどはこちら 

たくさんのご来場をお待ちしています。 

 

投稿者:まつむらまきお


イベント

劇団テフノロG第五回公演「青い馬」

2007/04/11

劇団テフノロG新歓公演のお知らせです。

劇団テフノロG第五回公演「青い馬」
原作/別役実 演出/森田学

tefnolo_aoiuma_123.jpg

■日時
2007年4月20日(金)19:00~ 21日(土)14:00~/18:00~

(開場は各公演時間の30分前からです。)

■会場 成安造形大学 本部棟3階ホール

■料金 無料

「ふしあわせな子供たちに贈り物を届けて旅をしているとても親切な夫婦が、ある町にやってきました。
その町はずれに住んでいたのは、足の悪い少女と目の見えない少年の、とてもふしあわせな姉弟でした。
劇団テフノロGが新歓公演でお届けするのは、真っ暗な童話に綴じられた姉弟の物語。」

 
※テフノロGは成安造形大学演劇部です。一般の方もご観劇いただけます。

投稿者:まつむらまきお


イベント

エンターテイメント集団「業 -nariwai-」最新公演「Lien」

2007/03/14

イラストレーションクラス10期生(昨年度卒業)の荒木悠介が宣伝美術を担当している「業 -nariwai-」の最新公演情報です。
昨年度は、この宣伝美術が彼の卒業制作でした。Webサイトの作成、ポスター、バナーなど。画像を掲載します。
nariwai.jpg
昨年度は、イラストレーションクラスの山崎光一郎がひとり芝居「 虜」を公演。
卒業制作と並行して準備し、公演した「虜」は、成安造形大学劇団テフノロGで活動してきた彼にとってもう一つの(真の)卒業公演でした。
昨年度の「業 -nariwai-」は保坂萌が演じた「49」と2本立て公演でした。
このたび、保坂萌と西垣彰彦が、関西最後の公演を行います。
■詳しくは下記 nariwai.net に掲載しています。http://nariwai.net/new/公演日時: 2007年3月21日(水) 14:00 – /18:00 –
22日(木) 19:00 –
開場は、開演30分前となります
会場:   -IST[イスト]零番館
〒542-0081 大阪市中央区南船場1-16-2-B1
TEL:06-6261-3055
アクセス:地下鉄堺筋線・鶴見緑地線「長堀橋」駅下車徒歩5分。
1番出口より北へ向かい3番目の信号を右折、 1つ目の角を右折し、
右手側にあります。 赤白チェックの扉の横にある階段を下り、
地下の会場へお越し下さい。
料金: 前売り/1800円 当日/2000円

投稿者:nagae


« 前の記事へ

カテゴリー

新着記事

関連リンク

公式Twitter

滋賀県にある美大、成安造形大学のイラストレーション領域です。琵琶湖を一望するキャンパスより、クラスのできごとや情報をつぶやきます。

関係リンク