成安造形大学イラストレーション領域

成安造形大学イラストレーション領域 ニュース

成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです

イベント

4年MONゼミ展示販『オムニバス』開催

2018/06/27

4年生・MONゼミ17人による『オムニバス』が学内スパイラルギャラリーにて開催されます。

会場ではオリジナルトートバック&冊子&雑貨の展示販売を行います。

是非ご高覧ください。

 

Dgrh6pHU8AA_fG3

 

DSC02184のコピー

 

DSC02178のコピー

 

会場:成安造形大学 学内スパイラルギャラリー
会期:2018年6月27日(水)〜7月3日(火)
時間:*展示は月〜土の12:00〜18:00
*販売はB棟2階イラストレーション領域研究室にて
月〜金の12:00〜18:00
会場:成安造形大学内 本館棟 スパイラルギャラリー
〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里4-3-1


 

オムニバス第二期もあります。

成安造形大学内カフェテリア・結ミュージアムショップにて、

7月11日(水)〜22日(日)(11:00~18:00)開催です。※7/17のみ休

投稿者:staff

イベント

「京阪電車ラッピングトレイン」デザイン担当・村上琴音

2018/03/02

成安造形大学イラストレーション領域イラストレーション領域3年生の村上琴音さんが、京阪電車 石山坂本線のラッピングトレインのイラスト・デザインを担当しました。

 

京阪電車 石山坂本線は、大津市を貫くように走る2両編成のかわいい電車。

浜大津駅周辺では路面電車になる区間もあります。

 

大津市の取組みのひとつ「Outsuスマート・オフィス宣言」を告知するラッピング

トレイン。

 

同内容の特集で、村上さんが表紙デザインした「広報おおつ(平成30年2月1日号)」と共通イメージでデザインしています。

 

運行路線:京阪電車 石山坂本線
運行期間:2018年3月1日〜3月31日(毎日約12往復)

 

「スマートオフィス宣言」ラッピングトレイン

投稿者:staff

イベント

ZINE DAY TAIWAN 2 開催

2018/02/26

イラストレーション領域教授MONが共同主催するイベント、ZINE DAY TAIWAN 2が台北にて開催されます。

 

2018年3月3・4日(土日)、台北のRETRO印刷2階にて、

自由な創作冊子ZINEの販売会「ZINE DAY TAIWAN2」が開催され、

台湾と日本からZINE作家が集まります。

 

MON先生が毎年共同主催するZINE DAY OSAKAの一環として、2回めが開催されることになりました。大阪のミニコミショップ「シカク」によるトーク、MONによるフリーペーパー作りワークショップも開かれます。
昨年は日本と台湾の交流の成果として、大阪にてZINE DAY TAIWAN 1に参加した台湾作家ZINEの展示も開催されました。

ZINE DAY TAIWAN 2 開催

 

ZINE DAY TAIWAN 2
会期:2018年3月3・4日(土日)
時間:13:00〜20:00
会場:RETRO印刷台北店2階
103 台灣台北市大同區延平北路一段69 巷5 號2楼

https://www.facebook.com/zinedayosaka/
https://www.facebook.com/retroinsatsujam.taiwan/

問い合わせ

zinedayosaka@gmail.com 

 

投稿者:staff

イベント

4年MONゼミ9名・バッグデザイン担当

2018/02/09

 成安造形大学イラストレーション領域4年・MONゼミ有志9名が、

去る2018年10月13日(金)成安造形大学にて開催された、「私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会」で来客者に大学案内などを入れて配布するバッグのデザインを担当しました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

投稿者:staff

イベント

第12回 成安コミック楽市開催

2017/11/21

web-poster

成安コミック楽市は、創作マンガや雑貨などの手作りの創作物の販売を行う「コミケ・コミティア」スタイルの学内即売イベントです。

「気楽にみんなの作品を楽しめる場を」と、2012年から成安造形大学イラストレーション領域、まつむらゼミおよび有志の主催で初夏と初冬の年2回、開催されています。

第12回コミック楽市は在校生による73サークルの出展で開催いたします。

・日時 2017年11月24日 金曜日  14時〜17時30分

・場所 生涯学習センター および 学生ホール  入場無料

・主催 まつむら研究室/イラストレーション領域研究室

その他詳しい情報はこちらをご覧下さい。

※このイベントは学内イベントですが、学外からのご来場も可能です。

投稿者:まつむらまきお