イラストクラス3回生、菅野翔平・林幹広・canwhoが大学内のカフェテリア結で展覧会をします。

成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです
個展・グループ展
2007/11/08
イラストレーションクラス3回生 中谷友香の個展です。
会期: 2007年11月5日(月 )〜 10日(土)
会場: 成安造形大学 コンテナギャラリー
〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
TEL: 077-574-2111(代表)
成安造形大学の詳細(地図など)
投稿者:nagae
個展・グループ展
2007/10/31
digital paint photo & illustration で、dpi展。
dpiのホームページはこちら。
出品者: 大原雄寬(成安造形大学デザイン科教授/ILL.クラス担当)
秋山哲男 小田原資子 君ひな 高谷早知子 谷繁幸俊
届木史江 西岡千春 野口美子 馬場知江
会期: 2007年 10月31日(水)〜 11月6日(火)
11:00 〜 19:00 (金曜20:00まで。最終日は午後4時まで)
会場: ぎゃらりぃ西利
〒605-0074 京都市東山区四条通祇園町南側 京つけもの西利祇園店3・4階
TEL: 3F・075-525-5111 4F・075-525-7111
アクセス: 阪急四条河原町駅、四条京阪駅から四条通を東へ。右側。
ぎゃらりぃ西利の地図など
投稿者:nagae
トピック
2007/10/30
この記事は、成安造形大学在校生、卒業生、教職員などの関係者に限った情報です。
私たちcircuit制作委員会は、今年で4度目となる「circuit 2008(成安造形大学展覧会情報紙)」を芸術文化交流センターのご支援とご協力を得て発行します。
2008年1月から3月にかけて、京都市美術館での卒業制作展や、地元大津での進級制作展など、成安造形大学の魅力ある表現成果、作品発表の場が続きます。 同じ時期に開催される、成安造形大学の在校生、卒業生などによる展覧会や各種イベントを一覧できるツールが「circuit 2008」です。
来年(2008年)1月から3月に開催されます各種イベントの情報をお寄せください。
各種イベント:展覧会、学会(一般に公開されるもの)、ワークショップ、ファッションショー、演劇、など(出版を除く)
※ 制作時期が迫っているので、至急(今日、明日にでも)情報をお寄せいただくと幸いです。
詳細↓ ↓情報提供用紙(EーMailでも可) ※クリックすると大きく表示されます
E-mail: circuit@seian.ac.jp
電話: 077-574-2118(芸術文化交流センター直通)
FAX: 077-574-3595( 〃 )
投稿者:nagae
個展・グループ展
2007/10/27
田中真一郎(成安造形大学イラストレーションクラス 准教授)の個展です。
はじめて海を見たときの驚き。
学校での理科実験。
スクリーンで見た異郷の地の暮らしぶり。
いつの間にか忘れていた不思議が、「ヴェプラ」にはあります。
詳しくは、田中真一郎サイトhttp://www.vepla.net/をご覧ください。
(C) Shin-ichiro TANAKA 2007 「しまのよ」(部分)
会期:
2007年 11月12日(月) ~ 11月17日(土)
am 11:00 ~ pm 7:00 (最終日は pm 5:00まで)
会場:
ピンポイントギャラリー(東京・南青山)
〒107-0062
東京都港区南青山5-10-1 二葉ビルB1
TEL 03-3409-8268
FAX 03-3498-5978
地下鉄「表参道」駅下車B1出口 青山5丁目交差点角
会場の都合によりお花などは遠慮させていただきます。
投稿者:田中 真一郎