小田隆 企画展「動く恐竜と小田隆復元画原画」/豊橋市自然史博物館
小田准教授の復元画原画展が開催されます。
是非ご高覧ください。
会期:2014年2月15日(土)〜3月16日(日) ※月曜休館(祝休日の場合は翌平日)
時間:9:00~16:30(公園への入園は16:00まで)
会場:豊橋市自然史博物館イントロホール他
〒441-3147 豊橋市大岩町字大穴1-238(豊橋)
Tel:0532-41-4747
※本展は観覧無料ですが、豊橋総合動植物公園入園料が別途必要です。
成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです
展覧会
2014/02/13
小田隆 企画展「動く恐竜と小田隆復元画原画」/豊橋市自然史博物館
小田准教授の復元画原画展が開催されます。
是非ご高覧ください。
会期:2014年2月15日(土)〜3月16日(日) ※月曜休館(祝休日の場合は翌平日)
時間:9:00~16:30(公園への入園は16:00まで)
会場:豊橋市自然史博物館イントロホール他
〒441-3147 豊橋市大岩町字大穴1-238(豊橋)
Tel:0532-41-4747
※本展は観覧無料ですが、豊橋総合動植物公園入園料が別途必要です。
投稿者:staff
展覧会
2014/01/21
卒業制作展&進級制作展 2014/京都市美術館・大津市歴史博物館
本年も成安造形大学の卒業制作展・進級制作展を京都・大津の各会場で開催いたします。
イラストレーション領域は、「卒業制作展」を京都会場、「進級制作展」を大津会場で開催致します。
ぜひご高覧いただけますよう、学生、教職員一同、心よりお待ち申し上げております。
【卒業制作展・進級制作展】京都会場
京都市美術館本館 1階大陳列室・北側全室・2階全室
会期:2013年1月29日(水)ー2月2日(日)
時間:9:00ー17:00|最終日は16:00まで
会場:京都市左京区岡崎円勝寺町
(市バス「京都会館美術館前」下車すぐ/地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩10分)
Webサイト:http://seian-exhibition2014.net/
「卒業制作展・進級制作展2014 Webサイト」では、卒業制作展・進級制作展の会場、会期のご案内をはじめ、作品が制作されていく過程をご紹介する「制作風景レポ」や、会場の模様をお伝えする「展覧会風景レポ」などを掲載していきます。どうぞご覧下さい。
[出品クラス]
<卒業制作展>
イラストレーション領域/イラストレーション
総合領域/デザインプロデュース
美術領域/日本画・洋画・現代アート
メディアデザイン領域/写真・グラフィックデザイン・アニメーション/CG・映像/放送
空間デザイン領域/住環境デザイン・プロダクトデザイン・ファッションデザイン・テキスタイルアート
<進級制作展>
総合領域/デザインプロデュース
美術領域/日本画・洋画・現代アート
メディアデザイン領域/写真
空間デザイン領域/住環境デザイン・プロダクトデザイン・ファッションデザイン・テキスタイルアート
【進級制作展】 大津会場
大津市歴史博物館 2階企画展示室AB
会期:2013年2月19日(水)ー2月23日(日)
時間:9:00ー17:00|最終日は16:00まで
会場:滋賀県大津市御陵町2−2
(京阪電鉄石坂線「別所」駅下車徒歩5分/
JR湖西線「大津京(旧:西大津)」駅下車徒歩15分/
JR琵琶湖線「大津」駅から京阪バス10分「別所」下車)
[出品クラス]
イラストレーション領域/イラストレーション
メディアデザイン領域/グラフィックデザイン・アニメーション/CG・映像/放送
より大きな地図で 成安造形大学 卒業制作展・進級制作展 を表示
投稿者:staff
展覧会
2013/10/20
仰木ふるさとカルタ原画展 -在りし日の里山のくらし/成安造形大学【キャンパスが美術館】G棟103
永江弘之准教授が研究員として参加し、イラストレーション領域学生が有志として多数参加する成安造形大学の附属研究機関「近江学研究所」の仰木ふるさとカルタ制作プロジェクト。
千年以上の歴史がある大津市仰木地区でフィールドワークと聞き取り調査を通して、地元の方々と共に「仰木ふるさとカルタ」を制作。イラストを学生が担当しました。
本展では「仰木ふるさとカルタ」原画48枚や関連する民具や野良着などを展示します。
是非ご高覧ください。
【研究員&有志学生】
永江弘之/大原歩/加藤賢治
長野明代/梅下菜々美/益 友花子/小池由華/小林佳紫/鈴木沙季/宮本暖子/関戸 望/兼森絢子/日下部まこ/後藤美子/永禮尊大
会期 2013年10月29日(火)~12月1日(日)
※台風の為、スタートが29日からとなりました。
※11/11(月)〜15(金)は休み
時間 12:00~18:00 入場無料
会場 成安造形大学【キャンパスが美術館】G棟103
滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
TEL 077-574-2111(代表)
より大きな地図で 仰木ふるさとカルタ原画展 会場 を表示
投稿者:staff
展覧会
2013/05/23
niwa企画 インスタントコスミック/成安造形大学内ライトギャラリー
卒業生・すずきあいと渡邊真由のユニット『 niwa 』による企画展「インスタントコスミック」が成安造形大学 春の芸術月間セイアンアーツアテンションVol.4「RELATIONS | つながる出来事がつくること 」にて開催されています。
セイアンアーツアテンションは、年2回行われる総合芸術祭。
Vol.4となる今回は、創作における「関係性」にかかわる活動を展開する作家やグループを取り上げます。作家同士、または異なるジャンルのクリエイター・研究者による共同制作や、制作のプロセスにおいて社会・他者・ものごとの関係性を取り込んでいく作家などに注目し、「関係性」の多様さや魅力、作品制作の方法論の変化や広がりを紹介します。
是非ご高覧下さい。
会期:2013年5月18日(土)〜6月16日(日)
時間:12:00〜18:00 ※会期中無休・入場無料
会場:成安造形大学 ライトギャラリー
〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
TEL:077-574-2111(代表)
【インスタントコスミック】
インディペンデントな冊子そのものを、発表・発信する場所の一つとしてとらえている作家たちが、異なる環境、国や街を越え、その場を介して交わった個々の関係を紹介します。
会場全体に作家たちの印刷物やそれぞれにまつわるモノなどを展示して相関図を作成。作家たちが、どのようにつながり、交わったのかを表します。
さらに、展示された印刷物を選び、その場で自分だけの本を作ることができます。 世界の各地で活動している作家たちがどのように場をつくり、発信していくのか、そしてその活動がどのような形で広がっていくのかを追体験できます。
*『SPRING』(ドイツ)、『KUTI』(フィンランド)、『KyoCo』(日本、アメリカ)、『CHOJIN CLUB』『mograg magazine』(日本)の制作に携わる作家が参加します。
日本の冊子はすべて本学の卒業生が参加しています。
【関連イベント】mograg garage × niwa トーク
日時:5月25日(土)17:00〜18:00
会場:I棟1階プレゼンテーションルーム
*予約不要/無料/定員なし
他、詳細は「成安造形大学キャンパスが美術館」HPにてご確認ください。
より大きな地図で 成安造形大学 ライトギャラリー を表示
投稿者:staff
展覧会
2013/04/22
井上直久絵画展/東武百貨店池袋店
イラストレーションクラスで教鞭を執られていた井上直久先生の展覧会が東武百貨店池袋店6F美術画廊にて開催されます。
ご高覧頂ければ幸いです。
<作家来場>
平日13:00〜17:00
土日祝11:00〜18:00
会期:2013年5月2日(木)〜8日(水)
時間:10:00〜20:00(最終日は16:30閉場)
会場:東武百貨店 池袋店
〒171-8512 東京都豊島区西池袋1-1-25
Tel.03-3981-2211
投稿者:staff