成安造形大学イラストレーション領域

成安造形大学イラストレーション領域 ニュース

成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです

メディア

京都ぶらり温泉 おちばーゆ

2009/10/31

10月30日発売の「増刊ヤングガンガンvol7」にイラストクラス卒業生 たかはし慶行君のデビュー第二弾「京都ぶらり温泉 おちばーゆ」が掲載されています。さわやかな京風ファンタジーです。

投稿者:まつむらまきお

メディア

翻訳絵本のお知らせ

2009/10/04

投稿者:mon

イベント

「ちま吉せんべい09」デザイン

2009/09/27

10月10日-11日の大津祭で限定発売される「ちま吉せんべい」のデザインを本学イラストレーションクラスの学生が担当しました。

09senbei-1.jpg

09senbei-2.jpg

「ちま吉せんべい」は、大忠堂(大津市観音寺町)が丁寧に焼き上げたせんべいに、一枚一枚「ちま吉」の焼印が捺してあります。昨年は発売前から大変好評で、事前予約も含め大津祭1日目(宵宮)の発売直後4時間で限定数が全て売り切れてしまいました。今年はデザインも新たにリニューアルし、数量も多めに製造とのこと。

「ちま吉せんべい」デザイン======================================================
高尾 美佑紀(本学イラストレーションクラス2年生)

くわしくは、「ちま吉ウェブ」へ→ 

 

投稿者:田中 真一郎

イベント

「ちま吉こどもブック09」

2009/09/27

09kodomobook.jpg

昨年大津市内の小学生に配布し、大きな反響を得た「ちま吉こどもブック」の2009年版を、Verアップしながら本学イラストレーションクラス学生が編集、デザイン等を行いました。

この「ちま吉こどもブック」は、地元の大津市内の小学生が、親しみを感じながら大津祭の歴史などを知ってもらい、実際に当日来場してもらうことで、生きた地域学習のきっかけになればという主旨で、大津市内の全ての小学生(約20,500人)に各小学校を通して配付します。
また、今年は「ちま吉スタンプラリー」も併催し、より強いアピールを図っています。

==制作の意図==
1) 市内の小学生やご家庭に、地域の伝統文化である大津祭をわかりやす伝える。
2) 地元市民を大津祭に誘導し、楽しみながら体験するきっかけを作り、地域学習の一環とする。
3) スタンプラリーを通し、中央市街地活性化を図る。
4) 自分の地元、郷土への愛着と愛情を育む。

==ブックの構成==
1) ちま吉キャラクター紹介
2) 大津祭の見どころ紹介(曳山、おはやし)
3) 大津祭曳山巡行マップ+ちま吉スタンプブック

「ちま吉こどもブック」編集・デザイン==============================
西 絢香(本学イラストレーションクラス4年生)

「ちま吉スタンプラリー」協力==============================
大津市教育委員会、大津市内各小学校、大津市都市計画部都市再生課
「ちま吉スタンプラリー」協賛==============================
西武大津店、株式会社パルコ大津店、アヤハグループ、株式会社まちづくり大津、浜大津アーカス、明日都浜大津、菱屋町商店街、アル・プラザ大津

くわしくは、「ちま吉ウェブ」へ→ 

 

投稿者:田中 真一郎

メディア

9月座×15-jyugo-::WebサイトOPEN!

2009/08/04

イラストレーションクラス4年Bゼミからのお知らせです。


9gatsuzadm.jpg


15dm.gif

自分たちのイラストレーション作品のグッズ展開を考え、
作品の魅力を最大限に引き出していくことをテーマとして、
ショップ展覧会を行うことになりました。

◆9月座
09.09.01(TUE)-09.06(SUN)

◆15 -jyugo-
09.09.08(TUE)-09.13(SUN)

場所はいずれも、
gallery shop COLLAGE
京都市中京区三条通り御幸町 1928ビル1階 同時代ギャラリー内

どちらのお店も、ココでしか手に入らない
世界で一つだけのハンドメイド雑貨。

ショップOPENまで
こちらのWebサイトで近状報告をしていきます。
他にもメンバーの作品やグッズサンプルなどあります!
興味がありましたら、ぜひ。

◆9月座×15-jyugo-サイト
http://159shop.web.fc2.com/
※PC観覧推奨

投稿者:田中 真一郎