成安造形大学イラストレーション領域

成安造形大学イラストレーション領域 ニュース

成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです

メディア

CゼミBLOGオープン

2009/07/08

csemi09.jpg

イラストレーションクラス4年生Cゼミは、絵本・マンガ・アニメといったイラストレーションによって表現されるコンテンツを扱うゼミです(担当教員 まつむらまきお・MON)。
現在、ゼミではテーマ別に3つの編集部に分かれて、8月刊行をめざして作品集を制作中。また、8月末には京都にてゼミ展を開催予定です。

今回、そのCゼミと、各編集部によるBLOGがオープン!制作レポートなどを掲載してゆきますので、ぜひご高覧ください。

CゼミBLOGhttp://www.seian-illust.net/contentssemi

投稿者:まつむらまきお

メディア

廣中薫、クラリス VOL.8 初夏号 の表紙イラスト

2009/06/24

廣中薫(イラストレーションクラス准教授)が
食の文化誌 ‘クラリス VOL.8 初夏号'(朝日新聞出版) の表紙イラストを描いています
/地方色豊かな「お弁当」を大特集号
梅雨の季節独特のちょっと重い空気感の中での楽しさ?
季節のあじさいを合わせました
http://clarust.net/
hironaka0908.jpg
.
.

投稿者:nagae

トピック

100Illustrations新規画像追加

2009/06/21

好評の100Illustrations、新規イラスト20作品を追加しました。現在計40枚公開中です。
また、本日大学で開催されるオープンキャンパスにて、ポストカードの配布を行います(イラストクラス実習室)。
ぜひご来場ください

投稿者:まつむらまきお

メディア

地球の歩き方ニューヨーク新年度版

2009/06/16

この3年ほど続けて、「地球の歩き方ニューヨーク」「地球の歩き方ニューヨーク・ポケット」に、ニューヨークにまつわるイラストエッセイを書いています。ガイドブックなので、毎年改訂版が出ます。07-08年度版にわたしの好きなニューヨークのスポット紹介、08-09年度版ポケットにニューヨークならではの食べ物、08-09年度版に年代別映画のなかのニューヨーク、09-10年度版ポケットにニューヨーク流お手軽フード、そして今回は、マンハッタンから日帰りできる郊外のおすすめ見所を紹介しました。旅のおともにぜひどうぞ。
byイラストクラス教員MON
%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%99.jpg447805696X.09.MZZZZZZZ.jpg

投稿者:mon

展覧会

ボーダレス・アートミュージアムNO-MA 夏の企画展 「顔」

2009/06/11

exhi35_1_447.jpg

TAすずきあいと澤田 知子客員教授参加。

会期:6/14〜8/16
開館時間:午前10時~午後5時
休館日:月曜日休館(ただし祝祭日は開館し、翌日休館)
会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
(近江八幡市永原町上16旧野間邸)
観覧料:一般300円 高大生250円 中学生以下無料

本展では、「顔」を表現し続けている7人の表現者の作品をご覧いただきます。
「顔」は、私たちが社会と結びつくために実にさまざまな役割を果たしています。時には言葉や行動以上に、私たちは「他者の顔」から様々な情報を受けとることもあります。
目、鼻、口とその要素は単純なのにもかかわらず、それらのカタチの変化によって「顔」は様々なメッセージや感情を見る人に与えます。それはある意味「記号」のようでもあります。
そんな「顔」の持つ不思議な面白さを、ボーダレスなアートの視点からご堪能ください。

exhi35_1-1_407.jpg

[出展作家]

・澤田知子
・芝田貴子
・吉川秀昭
・藤野友衣
・すずきあい
・平野信治
・大久保寿

澤田 知子客員教授も参加します。

投稿者:まつむらまきお