成安造形大学イラストレーション領域

成安造形大学イラストレーション領域 ニュース

成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです

イベント

大原雄寛教授退任記念講演会・名誉教授称号授与式・退任記念パーティーのご案内

2008/02/13

成安造形大学イラストレーションクラスの大原雄寛教授が、この3月でご退任されます。大原教授は成安造形短期大学で約20年間教鞭を取られた後、4年制大学の本学建学の準備段階から創立15周年の現在に至るまで、実に通算38年にわたりグラフィックデザイン教育、版画教育そしてイラストレーション教育に尽力されてきました。
大原教授の温かみとユーモア溢れる授業は、多くの学生に慕われ、やる気を引き出し、的確な指導とともに、多くの優秀な後進を育て上げて来られました。
特に、7年前の本学イラストレーションクラス(http://www.seian.ac.jp/class/illust/)の設立からは、「ハンドドローイング」を主旨としたその骨子を創り、現在の関西におけるイラストレーション教育の礎を築かれました。
この度、その教育に対する業績を称え名誉教授の称号が与えられます。

つきましては、大原雄寛教授退任記念講演会・名誉教授称号授与式と退任記念パーティーが下記要領にて行われます。卒業生をはじめ多くの方々のご参加をお待ちしています。

【大原雄寛教授退任記念講演会・名誉教授称号授与式】

日時:2008年2月15日(金)13:00-14:00
場所:本学 本部棟3階 大ホール
http://www.seian.ac.jp/access.html
講演テーマ:『創作活動と色彩について』
申し込み:不要
会費:不要
主催:成安造形大学

【大原雄寛教授退任記念パーティー】

日時:2008年3月1日(土)15:30-18:00 (15:00受付)
場所:京都東急ホテル(五条堀川) 2階 葵の間
http://www.kyoto-h.tokyuhotels.co.jp/access.htm
申し込み:ta@seian-illust.net までご氏名連絡先を添え メール申込み
会費:8,000円
主催:成安造形大学イラストレーション群 卒業生有志

投稿者:田中 真一郎

展覧会

成安造形大学進級制作展

2008/02/07

成安造形大学三年生全員による進級制作展が開催中です。イラストレーションクラスからは76名が参加、平面イラストレーションはもちろん、立体、マンガ、アニメーションなど様々な表現手段でイラストレーションの可能性を追求します。

07sinkyuu.jpg

平成19年度 成安造形大学進級制作展(平成19年度3年生による)
【デザイン科】
[会期]2008年2月7日(木)〜2月11日(月) 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
[会場]
・大津市歴史博物館
〒520-0037 滋賀県大津市御陵町2-2 TEL:077-521-2100
[写真、グラフィックデザイン、イラストレーション、住環境デザイン、ファッションデザイン、プロダクトデザイン(2年選抜参加)]
※ファッションデザイン ファッションショー
大津市歴史博物館 1階講堂
2月9日(土) 13:00〜、15:00〜 (各40分)
2月10日(日) 14:00から (約30分)

・大津市立市民文化会館
〒520-0037滋賀県大津市御陵町2-3 TEL:077-522-7165
[映像(ビデオ・放送)、映像(CG・ゲーム)、ハイパーメディア]
[アクセス]
・京阪電鉄石坂線「別所」下車徒歩5分
・JR湖西線「西大津」下車徒歩15分
・JR琵琶湖線「大津」から京阪バス10分「別所」下車徒歩5分

投稿者:まつむらまきお

イベント

演劇スナックあけみ 演劇ショー「物書きの書き物」

2008/02/07

演劇スナックあけみは、成安造形大学演劇部「劇団テフノロG」のメンバーを中心に
結成された、演劇を主とした表現集団です。
この度、京都で公演を行いますのでお知らせいたします。
 
akemi_676.jpg

akemi_519.jpg


「過去と思い出」をテーマに今回、演劇スナックあけみがお送りするのは、
物書きにとりつかれた、ある女の子の物語。
過去を残し続ける方法を探す旅、その果てにたどり着いた一軒のスナックで、
今夜もショーが始まります。
彼女が本当に残したかったのは自分の過去なのか、それとも…?

演劇スナックあけみ
「物書きの書き物」 作・演出/中谷和代

[公演日時]
2008年3月1日(土)13:00~/18:00~
2008年3月2日(日)13:00~/16:30~
*開場は開演の30分前です

[会場]
アトリエ劇研
〒606-0856京都市左京区下鴨塚本町1
http://www.gekken.net/
*アクセス
・京都市営地下鉄松ヶ崎駅より徒歩約15分
・京都市バス「下鴨東本町」停よりすぐ
・京都市バス「洛北高校前」停より徒歩約10分

[出演]
金谷貴子 中谷和代 松本侑也 森田学 松岡民恵 小島義輝 進野大輔

[料金]
一般 前売 1000円 当日 1200円
学生 前売  800円 当日 1200円
*ワンドリンクサービス付
*名前が『あけみ』の方は当日料金から半額でご覧いただけます
(お名前確認のため、証明できるものをお持ちください)
*電話・メールにて事前にご予約いただければ、
前売料金でご覧いただけます(当日受付にての精算)

[チケットご予約・お問い合わせ]
演劇スナックあけみ
TEL:090-1918-3073(制作・森)
E-mail:engeki-snack-akemi@mail.goo.ne.jp
Web:http://engekisnackakemi.web.fc2.com/

★チケットをご予約の際は、お名前、ご覧になりたい日時、枚数、ご連絡先をお知らせください

イラストレーションクラスからは、3年生の金谷貴子(出演)、岡本智子(スタッフ)、
4年生の南佳奈(スタッフ)が演劇スナックあけみのメンバーとして参加しています。
また、チラシのイラストは4年生の志水聡香さんの作品です。

投稿者:まつむらまきお

個展・グループ展

井上よう子洋画展 ―光と風の情景―

2008/01/29

井上よう子(成安造形大学イラストレーションクラス講師)の個展です。
デンマークの風景をベースとした作品など、SMから30号くらいまで約20点 出品
井上よう子ホームページ
inoue%20yoko.jpg
The way to Bright Ocean
会期: 2008年1月30日(水)〜2月5日(火)
    日・月・火 10:00~20:00  水・木・金・土 10:00~21:00
会場: 大阪・梅田 阪急百貨店 9階 美術画廊II
    大阪市北区角田町8-7
    TEL: 06-6361-1381

投稿者:nagae

展覧会

成安発 〜第12回 成安造形大学卒業制作展〜 

2008/01/22

「成安発」のキャッチコピーのもと、今年も京都で卒業制作展を開催します。
学生の若い感性とパワーあふれる力作を、ぜひご高覧ください。
作品が語りかけるビジュアル・コミュニケーションに、あなたの感性で応えてください。
感じていただいた感想をお聞かせいただければ幸いです。
案内ハガキ(DM)がなくても入場できます。入場無料。
  デザイン科
    写真、グラフィックデザイン、イラストレーション、
    映像(ビデオ•放送)、映像(CG・ゲーム)、ハイパーメディア
    住環境デザイン、ファッションデザイン
  造形美術科
    日本画・洋画・テキスタイルアート・彫刻・構想表現
■イラストレーションクラスは、
 学部生63名、研究生2名の合わせて65名の作品を展示しています。
 112×162cm 3点続きのパノラマ大作から、絵本やマンガ(今年はカラーのマンガです)、
 ぬいぐるみや服など商品化したものなど、テーマもサイズも多彩な作品群がそろいました。
 京都市美術館本館2階の4部屋に渡って展示しています。
seian-sotuten-yoko.jpg
                         ポスター(横位置)
ポスター縦位置(クリックすると大きく表示されます)
seian-sotuten.jpg
下は搭乗券を模した案内ハガキ(DM)です。来場者の方が持参された案内ハガキを搭乗券ケースに似せたパンフレットに収められるようにして、作品世界の「旅」を楽しんでもらいたい という仕掛け。
もちろん、案内ハガキがなくても入場できますのでご心配なく。
「成安発」のキャッチコピー、ポスターと案内ハガキのデザインなど広報全体を、デザイン科4年の岸本歩が担当。
seian-sotutenDM.jpg
会期: 2008年1月23日(水)~27日(日)
    9:00 ~ 17:00(最終日は午後4時まで)
    ※閉館時刻 午後5時で美術館は閉まりますので、余裕を持ってお越しください。
会場: 京都市美術館 本館・別館
    京都市左京区岡崎円勝寺町  TEL 075-771-4107
交通: 市バス「京都会館美術館」下車すぐ
    地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩10分
********************************
ファッションデザインクラス卒業制作展 
  会期: 2008年1月25日(金)~27日(日)
      10:00~19:00
   ファッションショー  1月26日(土)~27日(日)
              2回公演 1回目 15:00~ 2回目 18:00~
  会場: 池坊短期大学 「洗心館1階 アートフォーラム」
      京都市下京区四条室町鶏鉾町 075-351-8581(代表)
  交通: 地下鉄鳥丸線「四条駅」、阪急京都線「烏丸駅」(26番出口)から徒歩2分
      市バス「四条烏丸」下車徒歩2分
主催  成安造形大学 
問合  成安造形大学卒業制作展実行委員会
    〒520-0248滋賀県大津市仰木の里東4-3-1 
    TEL 077-574-2111  FAX 077-574-2120
    E-mail info@seian.ac.jp
    URL http://www.seian.ac.jp/

投稿者:nagae