’03卒堤亜紀ことつんの初個展です。
絵本やぬいぐるみ、ピンバッヂのグッズ販売もあります

会期: 2008年5月1日~6月1日
10:00~18:30(水曜日定休)
会場: cifa-cafe Gallery
岡山市石関町1-10 A.Y.M3F
TEL:086-236-0165
ギャラリーHP
cifa-cafe.cifaka.jp/
成安造形大学イラストレーション領域の展覧会・出版情報ページです
個展・グループ展
2008/04/16
’03卒堤亜紀ことつんの初個展です。
絵本やぬいぐるみ、ピンバッヂのグッズ販売もあります

会期: 2008年5月1日~6月1日
10:00~18:30(水曜日定休)
会場: cifa-cafe Gallery
岡山市石関町1-10 A.Y.M3F
TEL:086-236-0165
ギャラリーHP
cifa-cafe.cifaka.jp/
投稿者:まつむらまきお
メディア
2008/04/09
上記タイトルで07年度に特別実習を開講しました。大津市を走る京阪電車、石山駅から唐橋駅までつづく商店街の活性化のために、商店街の方たちが考えたタイトルです。
成安造形大学に一昨年相談に来られ、その発案の楽しさにつられて、授業として取り組みました。閉店後の商店街は人通りも多く、そんな時間でも歩行者に楽しんでもらえる紋章をつくり、各店舗のシャッターに描こうというものです。そしてさらに商店街の活性化に繋げたいとの狙いです。

投稿者:まつむらまきお
個展・グループ展
2008/04/09
イラストレーションクラス4年生、
後藤真依さんの個展です
会期:2008年4月22日(火)~5月4日(日)
会場:VOICE GALLERY( ヴォイス・ギャラリー)
午後1~8時/最終日午後6時まで 月曜休廊
〒602-0841京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448
投稿者:まつむらまきお
イベント
2008/03/31
「子どもの本のカーニバル」に飯川雄大(成安造形大学イラストレーションクラス講師/DTP授業担当)が「ウミミ四コマ漫画ワークショップ」で参加。
福岡でのイベントなので遠いですが、参加者募集中。九州にお住まいの方、ぜひ。

■ワークショップ詳細のページ
■子どもの本のカーニバルのページ
●「四コマ漫画を描くぞ!」(子ども部)
4月3日(木)13:00~16:30/アクロス2階 セミナー室1
ばうみみ(飯川雄大・浜本大輔・村井美々)氏 対象:小学4年生以上 定員:15名
講座内容:絵が下手でも大丈夫、絵が上手いからって油断禁物みんなでわくわくする4コマ漫画をつくろう。
●「四コマ漫画を描くぞ!」(大人の部)
4月4日(金)13:00~16:30/アクロス2階 セミナー室1
ばうみみ(飯川雄大・浜本大輔・村井美々)氏 対象:中学生以上 定員:15名
講座内容:一. 人生ノヒトコマ。二. 時トシテ思ウドオリナ二コマ。三. アキラメノ三コマ目。四. 復活ノ四コマ。
■子どもの本のカーニバル
会期: 2008年3月25日(火)~4月6日(日)10:00~18:00
会場: アクロス福岡 【入場無料】
福岡市中央区天神1-1-1
主催: 九州大学ユーザーサイエンス機構 子どもプロジェクト
共催: 財団法人アクロス福岡
後援: 福岡県 福岡県教育委員会 福岡市 福岡市教育委員会
投稿者:nagae
展覧会
2008/03/30
「間~MA~」をテーマに、若手華道家と造形作家とが、ともに空間を彩るコラボレーション展。
23流派48名の華道家と5名の造形作家が作品を展示します。
本学出品者:河原林美知子(デザイン科教授/テキスタイルアートクラス)
田辺由子(デザイン科准教授/テキスタイルアートクラス)
足高寛美(2001年度卒業/テキスタイルアートクラス)
コーディネート:辻喜代治(本学デザイン科教授/芸術文化デザインクラス)
関連ホームページ

会期: 2008年4月3日(木)〜 8日(火)
10:00 〜 20:00
会場: 京都芸術センター 【入場無料】
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
TEL: 075-213-1000
アクセス: 四条烏丸(最寄の出口は24番出口です。)から徒歩5分。
駐車場がありませんので、電車またはバスをご利用ください。
地図(クリックすると大きく表示されます)
![]()
(辻喜代治)
投稿者:nagae