小川忠彦先生の3年生授業
06年度前期「トリックアート、シュールレアリスム自由制作」の優秀作品です
=======================================================================
【授業内容】
基礎表現研究をふまえて独自のイメージをエディトリアルや、広告にどのように
表現するかを追求します。
【課題説明】
「人物を入れてトリッキーな世界や超現実的な世界を表現しなさい。」
現実にあり得ないことでもイラストレーションなら表現できる。写真やCGでは表現できない独自の手描きイラストレーションでメッセージを込めて、表現の自由と面白さを体験しよう。
【06年度前期優秀作品】(50音順)
上原 まなつ さん ----------------------------------------------------------
作者コメント:
「魚の上に女の子が乗り夜の空を散歩する不思議な世界を描きたいと思いました。苦労したのは魚の色や立体感がなかなか出せなかったところです。女の子と星が描いていて楽しかったです。」

Copyright 2006 (C) UEHARA manatsu 禁無断転載
佐藤 翔太 くん ----------------------------------------------------------
作者コメント:
「空の上の世界は本来影となるところに建物があるので、そこの光のあたり具合をどうするか悩みました。広い世界を描いてみたかったのですが、そこは表現できたかなと思います。」

Copyright 2006 (C) SATOU shouta 禁無断転載
内藤 応 くん -----------------------------------------------------------
作者コメント:
「この作品では、リアルな空間の中にコミカルな暖かさを取り入れた表現をしたいと思って制作しました。
どれだけリアルな空間に近づけられるかという挑戦と、それによって自分らしさでもある大胆さや暖かさなどを損なわないように気をつけて描くことにとても気を配りました。
最後の仕上げまでしっかり手が届かなかったのが残念ですが、とても楽しかったです!」

Copyright 2006 (C) NAITOU ou 禁無断転載
野崎 宏幸 くん -----------------------------------------------------------
作者コメント:
「『自然と人間の対話』というテーマで描きました。人間は自然の中の一部でしかないということを表現したく、自然の大きさや威圧感と人間の小ささを感じさせる構図を考えました。また、もやがかかったような森の重い空気感や神秘さのある画面を心がけました。」

Copyright 2006 (C) NOZAKI hiroyuki 禁無断転載
宮本 亜由美 さん ----------------------------------------------------------
作者コメント:
「トリックアートを授業で教わり、非日常的な世界を表現したいと思い、『マジパんだ』を描きました。カフェの和やかな雰囲気の中、マジパンとして働いているぱんだたちにも休憩時間が与えられ、喜んでテーブル上を探検する様子を表現しました。
まだまだ修正点はありますが、少しでもカフェのあたたかい雰囲気に近付けるよう、心がけて製作しました。」

Copyright 2006 (C) MIYAMOTO ayumi 禁無断転載
山谷 妙子 さん -----------------------------------------------------------
作者コメント:
「子供の自由で想像力が豊かな世界を騙し絵を使って表現しました。子供達の表情やぶら下がり方の細かい表現まで気をくばりながら描いたつもりです。
苦労した点は、考えたコンセプトと騙し絵をどの様に組み合わせて、的確に表現するかで悩みました。
また天地逆さまでも成立する構図を考える点でも、大変でした。」

Copyright 2006 (C) YAMATANI taeko 禁無断転載
------------------------------------------------------------------------
貰っていきますね。