2006年11月30日

四人展 〜成安造形大学イラストレーションクラス2年生

本学イラストレーションクラス2年生4名によるグループ展です。

出品者: 岡部 啓介  藤森 洋介  白石 貴士  中山 彰

  今年最後の展示です2006年度の集大成と言っていいでしょうか、
  そして来年へのスタートラインとなる展示だと思います。
  小さなギャラリーですが、たくさん作品でお迎えいたします。
  寒くなってきましたが足をお運びいただければ幸いです。

四人展.jpg

会期: 2006年12月4日(月)〜15日(金)
    10:00〜20:00 (最終日は午後6時まで)

会場: ホワイトキューブOSAKA
    〒530-0047 大阪市北区西天満4-2-13 ひろやビル2F(ひろや酒屋2F)
    TEL: 06-6315-5008

アクセス: JR大阪駅・阪急梅田駅より南東へ徒歩10分

ホワイトキューブOSAKA の詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 19:54| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月29日

棚田・里山、湖辺の郷 淡海の夢2006 風景展 @成安造形大学ギャラリー アートサイト

大津西武展につづいて、成安造形大学ギャラリー アートサイトで第2期の展示をしています。

展示作品はほとんど同じですが、絵本「わらの家」の作画:蔭山歩さんの原画の展示をしています。

滋賀県、そして琵琶湖水系の自然の豊かさや歴史を味わっていただきたいです。

淡海の夢2006風景展.jpg

IMG_0998.jpg

「アートには日常の中の美を認識させる力があります。描く人と見る人に同じ想い(感動)を響かせます。」
私たちはアートを通して感性を磨くことができます。
棚田が都市部に育った人にも「日本の原風景」や「なつかしさ」を感じさせ、感銘を与えるように、この展覧会を通して、滋賀の自然や町並み、生活の営みのあり方が、美しく、価値あるものだと感じていただければ幸いです。

話はちょっと寄り道をします。********************************

この「なつかしさ」はどこから来るのでしょうか。
先日の大岩先生の講演での「魂がかえりたがっている場所や時間」というお話と、イメージがだぶります。

里山(仰木)では、民家の裏手(バックヤード)に畑があり、竹林があり、その向こうに広い棚田が広がる。つながりはそこで終わらず、その先の森、そして比叡・比良の山並みへ。
里と森の境界の見晴らしのいい日だまりに共同の墓地を設けた。そこは魂の中継点。ターミナル。
森は亡くなった人の還っていく世界。 さらに、山の向こうに、海の向こうに、還っていく。
つながっていく。
琵琶湖の水も同じように循環する、つながりの中で持続可能な環境。
里から森へ。 融合。 共生。
水のまわりにはたくさんの神様。 仰木では水路のことを「いぜ」と呼ぶ。
お地蔵さまには、毎日花が生けられている。 つながりが生きている。
人のつながり=共同体が生きている。
1200年の伝統と文化、生活様式、祭り、棚田・里山の景観を今に伝えている。
棚田の共同作業が、共同体の絆を強く結んでいるのかもしれない。

町中にも里山的な生物多様性が豊かに息づいていた昭和30年代〜40年代。
今も都市部やニュータウンに自然を残している空き地や林は、フェンスで隔てられている。
川や池も同じ。 琵琶湖も同じかもしれない。 湖辺と日常の距離は大きい。
隔てられた途端に心にも壁ができる気がする。
入ってはいけない。禁忌、穢れとしての結界なのか?
植栽・景観・都市公園・・・ 人の美意識の変化でもある。
でも、都会の大自然は「空き地」。ある意味、野生の自然そのもの。
こんなにも近くに生活していながら、隔てられた自然。 どうして?

人が自分の物語をどう生きるか。
未来の設計図を今、残そう。
魂がかえりたがっている場所や時間を見いださなければいけない。
創り出さなければいけない。
隔てられたモノ、なつかしいと感じるモノと、つながり直そう。

「なつかしい」と感じるモノは、「100%過去」ではない。
感傷やノスタルジーだけではない。
「なつかしい未来」というニュアンスが一番ぴったりする、そんな未来とつながっていきましょう。 いや、つながり直していきましょう。

********************************
大岩先生の講演から、永江が勝手に抜粋しました。(大岩先生すいません)

閑話休題
会期: 2006年11月21日(火)〜 12月1日(金) 
    12:00 〜 18:00 (最終日は午後4:30まで)

会場: 成安造形大学ギャラリー アートサイト 日曜・祝日休館 
    〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
    TEL: 077-574-2111(代表)


成安造形大学の詳細(地図など)

協賛: ホルベイン工業株式会社  株式会社クサカベ
    ギャラリー風の門<坂本店・草津店・瀬田店>
主催: 成安造形大学 芸術文化交流センター
後援: 大津市・大津市教育委員会
posted by 永江弘之 at 23:02| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじめ展 〜成安造形大学イラストレーションクラス1回生による展覧会〜

成安造形大学イラストレーションクラス1回生によるグループ展です。

  初めてのときに感じるドキドキ・ワクワクや、
  初めての持つ緊張感や、「大切にしたい。」とゆう気持ち。
  伝えたい人がいるんです。
  見てほしい人がいるんです。
           (DMより)

出展者: 飯田佳奈子  池原悠太   内山貴仁   大内一平
     河端潤一   栗林由衣   佐藤 茜   杉浦一輔
     玉垣美幸   出口 健   福井あゆみ  宮本慶子
     山口良美   山本菜月   吉永まどか

はじめ展.jpg

会期: 2006年11月30日(木)〜 12月3日(日)
    12:00 〜 19:00 (最終日は17:00まで)

会場: Gallery & Cafe 風蝶庵
    〒604-806 京都市中京区蛸薬師通御幸町西入蛸屋158
    TEL 075-212-4541

アクセス: 阪急河原町駅、京阪三条駅下車徒歩7分
      市バス 四条河原町停下車徒歩5分
      地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩5分

風蝶庵の詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 21:56| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八木雪絵展 @成安造形大学コンテナギャラリー

成安造形大学イラストレーションクラス3年生 八木雪絵の個展です。

私は忙しい日々の中で、私の考える人にとって大切なもの、人を思いやる心、人の傷みを理解する心が少しずつ失われていく気がしています。そんな心を失わないうちに、いつまでも持ち続けるために、今の時間を絵の中に閉じ込めました。絵の中に今の私と消えない時間が生き続けます。絵の世界の時間を感じて頂けれは幸いです。

IMG_0997.jpg

会期: 2006年11月27日(月)〜12月1日(金)

会場: 成安造形大学 コンテナギャラリー
    〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
    TEL: 077-574-2111(代表)

成安造形大学の詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 21:03| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もじゃもじゃえん

もじゃけいこ(成安造形大学イラストレーションクラス卒業)個展。

 こどもからおとなまで
 ココロもカラダもあったかくなる
 もじゃもじゃしたあそびばです。

もじゃけいこ個展.jpg

会期: 2006年11月23日(木)〜28日(火)
    12:00 〜 20:00

会場: にじ画廊

もじゃもじゃえん.jpg
posted by 永江弘之 at 20:51| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

3年 山谷妙子さん、「ニッケPure Heartイラスト大賞」で大賞受賞!

「第1回 ニッケPure Heartイラスト大賞」で、
成安イラストレーションクラス3年生 山谷妙子さんが、見事大賞を受賞しました。

応募総数2500点の中から最優秀の1点に選ばれました。

ニッケPure Heartイラスト大賞のホームページへ
ニッケとは、日本毛織株式会社です。

募集テーマは、「等身大の、Pure Heart」
     あなたの心のポケットにしまってある思い出や夢、大切な人やモノなど、
     ハートフルなイラストを自由な発想で描いてください。

大賞: 山谷妙子  作品タイトル: 夢のびっくり箱

taisho_img.jpg作者コメント:

昔から、私の中にはたくさんの夢や物語が大切に育てられていました。様々な出来事や出合によって、それはあふれんばかりに成長して、ある日それがPON!と、びっくり箱の様に飛びだしてきたのです。それからは、世界がより一層たのしく美しく幸せに感じれるようになりました。そんな素敵な情景を絵にしてみました。

審査コメント:

大賞受賞作は、作者の心のポケットにしまってある過去・現在・未来の夢やあこがれが、ハートフルなやわらかい色彩とともにあふれ出てきて、いつまでも見あきません。
審査委員長:
グラフィックデザイナー 宇賀 隆生

(ニッケホームページより転載)


(作品画像やコメントは、日本毛織株式会社様より転載のご承諾をいただきました)
posted by 永江弘之 at 23:02| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

待井健一 京都展 2006 行ったことのない、懐かしい匂いのする街へ。

待井健一(成安造形大学イラストレーションクラス講師/1年描画の授業担当)の個展です。

2004年よりスタートいたしました風蝶庵さんでの個展も、
おかげさまで今回で3度目を迎えます。

遅筆ながらも昨年末ようやく50作を超え、当初は夜でしかなかった
この街も、徐々に様々な時間帯の表情を見せるようになりました。

風吹く丘の上や、西日射す野路裏、誰もいないアパートの踊り場。
日常の中の甘くて、そして少し寂しいひととき。

HP未公開作を中心に、約20点を展示させていただきます。
どうか皆様お誘いあわせの上、秋の京都にお越しくださいませ。
庵主心よりお待ち申し上げております。 (「待庵」より)

待井健一ホームページ「待庵」へ

待井健一DM.jpg

会期: 2006年11月22日(水)〜 27日(月)
    12:00 〜 19:00(最終日は午後5時まで)

会場: Gallery & Cafe 風蝶庵
    〒604-806 京都市中京区蛸薬師通御幸町西入蛸屋158
    TEL 075-212-4541

アクセス: 阪急河原町駅、京阪三条駅下車徒歩7分
      市バス 四条河原町停下車徒歩5分
      地下鉄東西線京都市役所前駅から徒歩5分

Gallery & Cafe 風蝶庵 の詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 22:25| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成安造形大学 劇団テフノロG 第4回公演「グラス」

ビワコ映像祭にて、
成安造形大学 劇団テフノロGの第4回公演「グラス」が上演されます。

グラス.jpg

日時: 11月19日(日)
開演時刻: 午後2時〜
      午後5時〜
      いずれも開場は開演時刻の30分前
料金: 500円

会場: 滋賀会館
    〒520-0044 大津市京町三丁目 4-22
    TEL: 077-522-6191

滋賀会館の詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 22:02| Comment(0) | オススメ![イベント] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジブリ美術館「星をかった日」上映

三鷹の森ジブリ美術館の地下1階にある映像展示室「土星座」で、井上直久(成安造形大学デザイン科教授 イラストレーションクラス担当)原作の「星をかった日」が上映されます。

「土星座」は、80人ほどが入れる小さな映画館です。ここでしか見ることのできないジブリのオリジナル短編アニメーションや他ではめったにみることのできない良質なアニメーション作品が公開されます。

三鷹の森ジブリ美術館のホームページへ
「土星座」上映作品 作品解説とスケジュールへ

星をかった日000.jpg

「星をかった日」

上映期間: 2006年11月22日(水)〜 12月26日(水)
      上映時間: 約16分
原作…井上直久「イバラード」より
脚本・監督…宮崎 駿
声:ノナ…神木隆之介、ニーニャ…鈴木京香、スコッペロ…若山弦蔵、メーキンソー…大泉洋
音楽…都留教博・中村由利子

中央ホールの壁画「上昇気流」の作者井上直久画伯の原作。空想の世界イバラードの不思議な物語。
ノナ少年はいつの間にか誰もいない砂漠をひとりで歩いていました。ノナは、そこでふしぎな女性ニーニャと出会い、彼女の農園の小屋で暮らし始めます。そんなある日、ノナは野菜とひきかえに星の種を手に入れて育てることにします。(ジブリ美術館ホームページより)
posted by 永江弘之 at 21:24| Comment(0) | オススメ![イベント] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月15日

講演会「命とつながる住の物語」 大岩剛一先生 @成安造形大学

芸術文化交流センター公開講座「淡海の夢2006」講演会

ひとつ前の記事「わらの家」の著者、大岩先生の講演会です。

演題: 「命とつながる住の物語」 〜 里山からみえる未来 〜

講師: 大岩剛一(成安造形大学デザイン科教授 住環境デザインクラス担当/建築家)

日時: 2006年11月22日(水) p.m.5:30 〜 7:00

会場: 成安造形大学 本部棟3階ホール

定員: 200名(要申込み/無料)

里山.jpg
撮影:大岩剛一

里山は、村に生きる人々の心と、豊かな知恵と技術によって、長い時間をかけて維持されてきた暮らしの場です。
命とつながり、命を育む場としての里山からみえてくる、私たちの住環境の現在と未来につて、本学の大岩剛一教授に講演いただきます。
また、大岩氏が7月に出版された絵本『わらの家』の中で語っておられることも交えてお話いただきます。


お申し込み方法: ※電話でのお申込みは、受付しておりません

■ FAX、ハガキでのお申込みの場合
下記の情報を記入の上、成安造形大学 芸術文化交流センターまでお申込み下さい。受講の可否は追って通知いたします。各講座とも定員になりしだい、受付を終了いたします。

 1.講座名  2.氏名  3.性別  4.年齢  5.電話番号  6.郵便番号  7.住所
 8.職業  9.メールアドレス(パソコンもしくは携帯電話)
 10.講座は何でお知りになりましたか。

 成安造形大学 芸術文化交流センター
 〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
 FAX:077-574-3595

大学ホームページからのお申し込みフォームはこちら

お問い合わせ先:

 成安造形大学 芸術文化交流センター
 〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
 TEL: 077-574-2118(直通)   FAX: 077-574-3595
 E-mail: geibun@seian.ac.jp

成安造形大学の詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 11:57| Comment(0) | オススメ![イベント] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「わらの家」 著者:大岩剛一 作画:蔭山歩

今年、2006年7月に、素敵な本が出版されました。

くうねるところにすむところ 17/子どもたちに伝えたい家の本

わらの家

著者: 大岩剛一(成安造形大学デザイン科教授 住環境デザインクラス担当/建築家)
作画: 蔭山 歩(成安造形大学デザイン科講師 住環境デザインクラス卒業)
インデックス・コミュニケーションズ
ISBN4-7573-0393-9

amazon.co.jp「わらの家」へ

わらの家(帯なし).jpg
表紙

ぼくのわらの家の物語。
それは、忘れたもの、失くしたもの、そまつにしてきたものと、もう一度つながること。
命と、つながり直すこと。 (『わらの家』より)

各章のタイトル
*めぐる命
*命のふるさと
*命の共同体
*里山の上にできる町
*魂が住めない町
*土のない町
*ふるさとのない町
*住む技術
*地球をこわす家
*物語のはじまり
*わらの物語
*田んぼと森から
*わらの家
*わらと土の広場
*記憶とつながる
*つながり直す物語
*琵琶湖の家・美山の家 〜ぼくが設計したわらの家〜
*カフェスロー・カフェコモンズ・Trees Cafe 〜ぼくが設計したわらの家〜


わたしたちの心の奥底に眠っている「大切なモノ」に気づかせてくれる本。
あたたかく、やさしく、わたしたちの命にエネルギーを吹き込んでくれる本。
大津市仰木の里山風景(撮影:大岩剛一)と蔭山さんの素朴な挿絵とともに、子どもたちにも伝わる、「くうねるところにすむところ」の大切な未来を語ってくれます。(永江)

最初の見開き、「めぐる命」をご紹介します。
(クリックすると大きく表示されます)
1.jpg  2.jpg
posted by 永江弘之 at 11:22| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宝永たかこ絵画展 −月の客人ー

宝永たかこ先生(成安造形大学イラストレーションクラス講師/3年生のマチエールの授業担当)の個展です。 − 月の客人(まろうど) −

  太陽や月や星をめぐる神秘的な物語を描き、
  その作風はぬくもりと安らぎを感じさせます。
  今回は小品を中心に約20点を展覧いたします。
  ぜひ、この機会にご高覧くださいますよう
  ご案内申し上げます。(DMより)

宝永たかこホームページ

月の使者.jpg
「月の使者」8P

会期: 2006年11月8日(水)〜 14日(火)
    a.m.10:00 〜 p.m.8:00 (最終日はp.m.5:00閉場)

会場: 大丸京都店 6階 アートサロン
    〒600-8511 京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地
    TEL: 075-211-8111

大丸京都店の詳細(地図など)
アクセスマップは上記ホームページの左上にリンク
posted by 永江弘之 at 10:34| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

田中 真一郎『VEPLA (ヴェプラ)』 展



田中真一郎(成安造形大学デザイン科助教授 イラストレーションクラス担当)の個展です。


作品集「VEPLA」収録作品を中心に、20数点を展示。
仮想の惑星『VEPLA (ヴェプラ)』を舞台とし、
気持ちのいい場所・見てみたい行ってみたい場所をテーマに作品展開しています。



Ishiazami.jpg
「イシアザミ」(部分)/ピエゾグラフ



会期:  2006年11月18日(土)〜26日(日)会期中無休
     am 10:00 〜 pm 5:30


会場:  ギャラリー・アートスペース
     〒113-0024
     東京都文京区西片2-22-21本郷MKビルB1
     03-6379-8885


アクセス:地下鉄南北線「東大前駅」(1番出口)徒歩3分
     都営三田線/大江戸線「春日駅」(A6出口)徒歩9分
     丸の内線/大江戸線「本郷3丁目駅」徒歩10分


地図は↓をクリック:拡大表示します。
ArtSpaceMap.jpg


在廊予定:18日, 19日, 25日, 26日の各日午後。
18日 pm 1:00 〜 6:00には、オープニングパーティーにかわりアフタヌーンティーをご用意してお待ちいたしております。どうぞご高覧下さい。


詳しくは下記サイトへ
http://www.vepla.net/
posted by 田中真一郎 at 01:59| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月02日

木村至宏学長 講演会「比叡山麓の歴史と文化」

一般の方や学生、どなたでも受講できる公開講座です。 受講料は無料。 要申し込み。

日本列島のほぼ中心に位置する滋賀県は、日本の中でも特徴ある歴史と文化を構築してきました。

今回は、とくに比叡山麓を中心に生まれたすぐれた文化(建築・絵画・彫刻・書跡・庭園・石造品など)の足跡を、歴史散歩的な要素を含む多くのスライドを用いてたどります。

比叡山麓の歴史と文化.jpg

講師: 木村 至宏(きむら よしひろ/成安造形大学 学長)

演題: 比叡山麓の歴史と文化

日時: 2006年11月11日(土) 14:00 〜 15:30

会場: 成安造形大学 本部棟3階ホール (定員 200名)

お申し込み方法: ※電話でのお申込みは、受付しておりません

■ FAX、ハガキでのお申込みの場合
下記の情報を記入の上、成安造形大学 芸術文化交流センターまでお申込み下さい。受講の可否は追って通知いたします。各講座とも定員になりしだい、受付を終了いたします。

 1.講座名  2.氏名  3.性別  4.年齢  5.電話番号  6.郵便番号  7.住所
 8.職業  9.メールアドレス(パソコンもしくは携帯電話)
 10.講座は何でお知りになりましたか。

 成安造形大学 芸術文化交流センター
 〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
 FAX:077-574-3595

大学ホームページからのお申し込みフォームはこちら

お問い合わせ先:

 成安造形大学 芸術文化交流センター
 〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
 TEL: 077-574-2118(直通)   FAX: 077-574-3595
 E-mail: geibun@seian.ac.jp

成安造形大学の詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 08:06| Comment(0) | オススメ![イベント] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成安造形大学 4年イラストレーションクラス展 ing

成安造形大学イラストレーションクラス4年生、55名が出品。各々の現在進行形「ing」展です。

既成のカテゴリーや画材、アナログとデジタルの垣根を自由に行き来する制作活動。
絵本やマンガ、FLASHアニメーション、コピーアート、マチエールを駆使した作品、日常や神話など多彩な題材を表現した原画など、小品のシリーズイラストレーションから180cm × 180cmの大作まで。
「想いを伝えるイラストレーション」、来年1月の卒業制作展に向けて、進化し続けている4年生の多彩な作品を是非ご高覧ください。
入場無料です!

ing展DM.jpg

会期: 2006年11月1日(水)〜 5日(日)
    10:00 〜 17:00 (最終日は15:30まで)

会場: 大津市歴史博物館 企画展示室B
    〒520-0037 滋賀県大津市御陵町2-2
    TEL: 077-521-2100

大津市歴史博物館の詳細(地図・アクセスなど)
posted by 永江弘之 at 00:08| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

第8回 dpi展

大原雄寛先生(成安造形大学デザイン科教授 イラストレーションクラス担当)が出品しているグループ展です。

出品者: 秋山哲男  大原雄寛  小田原資子  君ひな  高谷早知子
     西岡千春  野口美子  馬場知江   山本宏

dpiのホームページはこちら

dpi展DM.jpg

会期: 2006年11月1日(水)〜 7(火)
    11:00 〜 19:00 (金曜22:00まで 最終日16:00まで)

会場: ぎゃらりぃ西利
    〒605-0074 京都市東山区四条通祇園町南側 京つけもの西利祇園店3・4階
    TEL: 3F・075-525-5111  4F・075-525-7111

アクセス: 阪急四条河原町駅、四条京阪駅から四条通を東へ。右側。

ぎゃらりぃ西利 詳細(地図など)
posted by 永江弘之 at 23:47| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする