2007年03月08日

BLOG引っ越します

本日より、BLOGのアドレスが変更になります。
新アドレスは
http://www.seian-illust.net/blog/
です。
今後の更新はこの新しいBLOGでのみ行いますので、よろしくお願いします。

posted by まつむらまきお at 01:18| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月07日

『ここから』成安造形大学イラストレーションクラス2年生18人展

成安造形大学イラストレーションクラス2年生18人展です。

普段の制作活動を通して
必要なモノを創り上げていくには
日々を自分と戦い、
いかに多くの人々に
メッセージを伝えていくかが大切だと感じています。

このグループ展は私達が
「ここから」始める為のきっかけであり
「ここから」スタートする為の
展覧会にしていきます。

会期:
2007年3月6日(火)〜 11日(日)
12:00 〜 19:00(最終日は午後6時まで)

会場:
同時代ギャラリー
〒604-8082 京都市中京区三条通御幸町角 1928ビル1階
TEL: 075-256-6155

出品者:
喜瀬エリ子 後藤真衣  四方瑠美  嶋田十和子 島田真寿美 杉本あゆみ
立岡真梨  丹波夕紀  中谷友香  中山彰   西絢香   沼田絵美
久井麻子  廣瀬達郎  牧野紗田利 福井英美  増田葵   三森久美子
以上18名

出品者紹介、会場アクセスなど展覧会の詳細は下記サイトへ
URL:http://000khz.kill.jp/kokokara/index.html
posted by 田中真一郎 at 23:13| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

ILL.3年生 芝沙織&宮本亜由美の壁画完成!

自然と調和し、 明るく元気ないろどり、スポーツもコミュニケーションも
楽しく作り上げていけるようなイメージで制作しました。

場所は、兵庫県三田市香下1909(テニスショップトパーズ21)
トパーズテニスコートのクラブハウス です。

壁画制作: 芝沙織  宮本亜由美 (成安造形大学イラストレーションクラス3年生)

kabe2.jpg


kodomoall.jpg


ロングショット.JPG

完成は、11月8日。
posted by 永江弘之 at 01:12| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

第16回 京都広告賞入賞 松本久義

「第16回 京都広告賞」に、松本久義(成安造形大学イラストレーションクラス卒業/10期生)が制作したポスター「どんな顔なんだろう、私は。」が入賞!

(発表は11月だったでしょうか。ちょっと間が空いてしまいました)

ポスター部門 アイバンク愛の光基金管理会

「どんな顔なんだろう、私は。」  田中明尚 (C)  松本久義 (D)

京都広告賞(松本).jpg

※ 作品画像の掲載は、京都広告業協会様より転載のご承諾をいただきました。
posted by 永江弘之 at 23:33| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

3年 山谷妙子さん、「ニッケPure Heartイラスト大賞」で大賞受賞!

「第1回 ニッケPure Heartイラスト大賞」で、
成安イラストレーションクラス3年生 山谷妙子さんが、見事大賞を受賞しました。

応募総数2500点の中から最優秀の1点に選ばれました。

ニッケPure Heartイラスト大賞のホームページへ
ニッケとは、日本毛織株式会社です。

募集テーマは、「等身大の、Pure Heart」
     あなたの心のポケットにしまってある思い出や夢、大切な人やモノなど、
     ハートフルなイラストを自由な発想で描いてください。

大賞: 山谷妙子  作品タイトル: 夢のびっくり箱

taisho_img.jpg作者コメント:

昔から、私の中にはたくさんの夢や物語が大切に育てられていました。様々な出来事や出合によって、それはあふれんばかりに成長して、ある日それがPON!と、びっくり箱の様に飛びだしてきたのです。それからは、世界がより一層たのしく美しく幸せに感じれるようになりました。そんな素敵な情景を絵にしてみました。

審査コメント:

大賞受賞作は、作者の心のポケットにしまってある過去・現在・未来の夢やあこがれが、ハートフルなやわらかい色彩とともにあふれ出てきて、いつまでも見あきません。
審査委員長:
グラフィックデザイナー 宇賀 隆生

(ニッケホームページより転載)


(作品画像やコメントは、日本毛織株式会社様より転載のご承諾をいただきました)
posted by 永江弘之 at 23:02| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月15日

「わらの家」 著者:大岩剛一 作画:蔭山歩

今年、2006年7月に、素敵な本が出版されました。

くうねるところにすむところ 17/子どもたちに伝えたい家の本

わらの家

著者: 大岩剛一(成安造形大学デザイン科教授 住環境デザインクラス担当/建築家)
作画: 蔭山 歩(成安造形大学デザイン科講師 住環境デザインクラス卒業)
インデックス・コミュニケーションズ
ISBN4-7573-0393-9

amazon.co.jp「わらの家」へ

わらの家(帯なし).jpg
表紙

ぼくのわらの家の物語。
それは、忘れたもの、失くしたもの、そまつにしてきたものと、もう一度つながること。
命と、つながり直すこと。 (『わらの家』より)

各章のタイトル
*めぐる命
*命のふるさと
*命の共同体
*里山の上にできる町
*魂が住めない町
*土のない町
*ふるさとのない町
*住む技術
*地球をこわす家
*物語のはじまり
*わらの物語
*田んぼと森から
*わらの家
*わらと土の広場
*記憶とつながる
*つながり直す物語
*琵琶湖の家・美山の家 〜ぼくが設計したわらの家〜
*カフェスロー・カフェコモンズ・Trees Cafe 〜ぼくが設計したわらの家〜


わたしたちの心の奥底に眠っている「大切なモノ」に気づかせてくれる本。
あたたかく、やさしく、わたしたちの命にエネルギーを吹き込んでくれる本。
大津市仰木の里山風景(撮影:大岩剛一)と蔭山さんの素朴な挿絵とともに、子どもたちにも伝わる、「くうねるところにすむところ」の大切な未来を語ってくれます。(永江)

最初の見開き、「めぐる命」をご紹介します。
(クリックすると大きく表示されます)
1.jpg  2.jpg
posted by 永江弘之 at 11:22| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月30日

原公香イラストレーション展 『アプリコットジャム』

成安造形大学イラストレーションクラス4年生 原 公香の個展です。

  夢と現実が入り混じったような子供の世界と、
  その頃感じた想いをテーマにしています。
  作品を見てくれた人にとって、
  子供の頃を思い出すきっかけになれればいいなと思います。

アプリコットジャム.jpg

会期: 2006年10月3日(火)〜 8日(日)
    12:00 〜 19:00(最終日は18:00まで)

会場: ギャラリーショップ コラージュ(同時代ギャラリー併設)
    〒604-8082  京都市中京区三条通御幸町角1928ビル1F
    TEL./FAX. 075-256-6155

(クリックすると大きく表示されます)
同時代ギャラリーサイトから.jpg
posted by 永江弘之 at 23:43| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

「日本橋映画祭」で 卒業生中村至宏さん作品上映

10月8日、10月9日に大阪日本橋で映画祭があります。
日本初のオタク映像の祭典だそうです。

この春に成安造形大学イラストレーションクラス卒業の中村至宏さんの所属のCalmLoopの作品が、第二会場のインディペンデントシアター2ndでコンテスト入賞作品として上映。
作品名は[ Migration Of Color´s End]。
10月10日発売のCD(中村さんがビジュアル担当)の映像版です。
(当日はCDの先行販売も行います)

nakamura1.jpg

nakamura2.jpg

画像はシングルCDの表ジャケットと裏ジャケットの画像です。

CalmLoopのwebサイトは下記
http://www.calmloop.com/

日本橋映画祭のサイトは下記
(現在、情報を掲載中のようです。中村さんたちの「Migration of Color's End」CalmLoop は現時点でまだ掲載されていませんが、ゲストで上映)
http://cganime.jp/filmfes/index.htm


以下は映画祭全体の概要。
=====================================
●開催概要
・名称:日本橋映画祭
・月日:10月8日、9日
・主催:日本橋映画祭実行委員会
・共済:ミナミ活性化委員会
・協力:CGアニメコンテスト(日本)/ANIME EXPO(米国)/JAPAN EXPO(仏)
・開催場所:大阪日本橋
 第一会場/ディスクピア日本橋(6階イベントフロア)
 第二会場/インディペンデントシアター2nd
 (地図:クリックすると大きく表示されます)
   日本橋映画祭map.jpg

・入場料:無料
・お問い合わせ:日本橋映画祭十区委員会事務局(日本橋CGアニメ村事務局内)
         tel:06-6636-5886

■第一会場上映作品
CGアニメ
「ペイル コクーン」
「鉄路の彼方」
「はなれ砦のヨナ」
「惑星大怪獣ネガドン」
「TANK S.W.A.T01」
特撮
「ガイノイド」
「フランスファイブ」
「D.NEXT」
「The iDol」

■第二会場上映作品
コンテスト入選作品
「Migration of Color's End」CalmLoop
 そのほか23作品
 ★10/1現在の情報では、8日も9日もエンドレスで上映するようです

●CGアニメ話題作や、日本未公開フランス発新感覚特撮映画「D.NEXT」、フランス版戦隊ヒーロー「フランスファイブ」VOL3.4上映。
●CG映像コンテストの入選作品を中心にメジャー作家の貴重なアニメなども放映
●アメリカ人監督が日本で製作したオタクテイスト満載の話題の映画「TheiDol」を上映
●8日12時に 「ペールコクーン」吉浦康裕監督が第一開場に来場。
●授賞式には日本橋映画祭実行委員長大森一樹監督来場!
受賞式は9日の13:00から第一会場(ディスクピア)で行われます。
●韓国から、広島国際アニメーションフェスティバルで「ヒロシマ賞」を受賞したCGアニメ作家ヒュンユン・チャン氏が来場。
ヒュンウン・チャン氏によるトークセッションを開催。
posted by 田中真一郎 at 22:11| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

絵本作家・永田萠さん、成安造形大学の客員教授に就任!

先般(8月31日掲載の記事で)、9月17日(日)に催される特別公開講座をご紹介したばかりの
永田萌さんが、
2007年4月より本学の客員教授に就任が決まりました。

新聞発表などですでにご存じの方もあるかと思います。

  永田 萠 NAGATA Moe
  イラストレーター・絵本作家
  株式会社 妖精村
  ギャラリー妖精村主宰
  京都市在住
  公式ホームページ http://www.yohseimura.co.jp

profile/
グラフィックデザイナーとして出版社などで勤務した後、1975年に独立、「カラーインクの魔術師」と呼ばれる類いまれな色彩感覚と、花と妖精をテーマにした夢あふれる作風で、画業30年を経た今も第一線で活躍する。 100冊を超える著書を出版し、広告や商品化のコマーシャルアートの仕事も両立。またエッセイなどの文章制作や講演会講師をつとめるなど活動は幅広い。近年、絹地に染料で描く「絹絵」を始め、屏風や掛け軸への展開にも意欲を燃やす。1987年に『花待月に』(偕成社)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。国内での定期的な巡回展を始め、デンマーク、台湾、フランスでも作品展を開き、積極的に可能性を拓いている。

* * * * * * *

永田萠先生は、成安女子短期大学の卒業で成安生の先輩です。

以下、seian projects からメッセージを抜粋します。

受験生に向けた内容になっていますが、
来年度からイラストレーションクラスの学生のみならず、成安造形大学の全学生が講義を受ける機会をもてます。
多くを学びましょう。


成安造形大学を目指す受験生の皆さん、
あなたたちがわたしの後輩として成安で学ばれることを心から歓迎します。
振り返ってみれば、わたしにとって成安で過ごした学生としての日々は、
黄金に輝く幸福な時の重なりでした。
生涯の友、生涯の恩師に出会えた場所でもありました。
わたしはその後の絵本作家としてのながい人生を歩み続けるために必要なものを、
成安で得たと確信しています。
自由で真面目で誠実でやんちゃな校風は今も変わりません。
皆さんが一年生として入学される春は、わたしも教授一年生。
ともにアートについて考え行動する時間を共有しましょう。

永田 萠
posted by 永江弘之 at 22:52| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

今森洋輔先生、絵本2冊出版

今森光彦・さく 今森洋輔・え の「はじめてのしぜんえほん」シリーズが2冊同時に出版されました。

絵を描かれている今森洋輔先生は、成安造形大学イラストレーションクラス2年生の細密画(博物画)の授業を担当していただいています。 今森光彦先生はお兄さん。昨年度、写真クラス講師として滋賀県高島町をフィールドに授業を展開していただきました。

この絵本が、子どもたちにとって、生きものたちに出会うきっかけになってくれたら、とてもうれしいです。生きものにふれることは、いのちの大切さを知ることなのですから。
(今森光彦)


すきすきどうぶつ.jpg

はじめてのしぜんえほん「すき すき どうぶつ」(発行:童心社/840円)
ISBN4-494-00277-1


むしむしだあれ?.jpg

はじめてのしぜんえほん「むし むし だあれ?」(発行:童心社/840円)
ISBN4-494-00276-3


どちらも「かがく絵本のファーストブック誕生!」で1歳からを対象としているので、
今森洋輔先生の絵も、いつもの身が引き締まるような細密画よりも、ずっとずっと
やさしくあたたかい表現です。
ページをめくると、いろいろな動物や虫たちと目が合います。「絵の中で生きてます!」という目です。
posted by 永江弘之 at 10:47| Comment(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月26日

田中真一郎作品集「VEPLA」



田中真一郎(成安造形大学イラストレーションクラス助教授)の作品集です。

==========================

「 VEPLA 」
Shin-ichiro TANAKA WORKS 2006

vepla06.jpg

はじめて海を見たときの驚き。
学校での理科実験。
スクリーンで見た異郷の地の暮らしぶり。
いつの間にか忘れていた不思議が、「ヴェプラ」にはあります。

ヴェプラに住まう人々は、
大人から子供まで、科学や文化に対する好奇心が高く、
新しい発見や発明の話が、
日々のお天気と同じように挨拶がわりに語られています。

ヴェプラでは、人々は仕事を持ち、いろいろな価値生産に従事しています。
屋上に置かれたの植木鉢の列、素人細工の板塀、
そのひとつひとつに、その主の知恵や工夫が込められています。
アノニマスな発明家や研究者が街や暮らしを積み重ねて来ました。

ここに、描かれ、報じられているのは、ヴェプラのほんの一部です。
これらの記録・伝達とともに、
ヴェプラへお出かけください。


==========================


03年〜06年制作作品20点収録した大判の作品集です。
見開きで横はば約60cmの大きさで、作品をご覧頂けるページも多数用意しております。
A3判(297mm X 420mm) カラー オフセット印刷 24ページ 2006年6月発行
価格3,000円(税、送料込み)

入手方法など詳しくはサイトから
http://www.VEPLA.NET/index.htm

==========================
posted by 田中真一郎 at 00:06| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月22日

絵本「たんぽぽぼうやのきもち」松嶋南海子 出版

成安造形大学イラストレーションクラス4年生の松嶋南海子の絵本が出版されました。リノリウム版画の素朴な絵と内容が、あたたかく優しい気持ちにしてくれる絵本です。日本語、ハンガリー語、英語の3つの国の言葉で語られています。サイズはB6変形かな。

発行所: 新風社
ISBN4-7974-7962-0
価格: 1600円

たんぽぽぼうやのきもち.jpg

ページ.jpg


こんにちは。イラストレーションクラス4年の松嶋南海子です。6月15日に私の絵本が新風舎から発売されました。私がハンガリー留学中に制作した版画絵本です。書店で注文できるほか、amazon.co.jpでも購入できます。大学の図書館にも置いてあるので見てみてくださいね。
posted by 永江弘之 at 08:03| Comment(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

おしえて!!Flash8

4-8399-1961-5-1.jpgインターネットのアニメーション&マルチメディアオーサリングソフトの定番、「Flash」の教科書、「おしえて!!Flash」の最新版がようやくでき上がりました。
この本は成安イラスト助教授でもあるまつむらまきおと、共著者たなかまりの二人がFlashの黎明期からソフトのバージョンアップにあわせて執筆しているもので、Flash初心者の定番解説書として多くの方に支持をいただいているものです。パソコンソフトの解説書といえば、難しい内容が難しい言葉で書かれているイメージがありますが、この本は著者二人の掛け合いマンザイ(笑)で進行。ひとつひとつの作例はシンプルなので、初心者でもマイペースでステップアップしてゆくことができ、一冊でFlashコンテンツ作りに必要な知識を一通り得ることができます。
著者:まつむらまきお&たなかまり
発行:毎日コミュニケーションズ
定価:2,520円 ISBN4-8399-1961-5

4839919593.09._OU09_PE0_SCMZZZZZZZ_.jpgこの本でプログラム関係にも興味を持ったら、姉妹本「おしえて!!Flash8 Action Script」もあります。こちらはまつむらはイラストのみ担当です。
著者:森巧尚・komachan
発行:毎日コミュニケーションズ
定価:2,520円 ISBN4-8399-1959-3



※各画像クリックでamazonの注文ページに飛びます。
(まつむらまきお)
posted by まつむらまきお at 00:56| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月17日

12月17日(土)「ビワコ表現祭2005」のドキュメンタリー番組放映

先の11月12日・13日に成安造形大学を会場として開催された、

第35回滋賀県芸術文化祭主催事業「ビワコ表現祭」のドキュメンタリー(特別番組)が、

BBCびわ湖放送で放映されます。

12月17日(土)午前11:00 〜 12:00

全て、本学の演劇部「劇団テフノロG」による編集映像です。

「ビワコ表現祭」については、こちら。
posted by 永江弘之 at 02:01| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月02日

Flash8&Dreamweaver8特別講座(学外)

box_fl8pro_112X112.jpgマクロメディアFlashとDreamweaverの最新バージョン「Studio8」の紹介セミナーが11/26に大阪にて開催、まつむらがFlashトークセッションのスピーカーとして登壇します。
Flashの最新機能に興味のある方、無料の製品紹介セミナーですので気軽に参加してみてください。
事前申し込みが必要です。詳細と申し込みは下記まで。
http://m-school.biz/local/2005_1126_studio8_osaka.htm
posted by まつむらまきお at 17:49| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月13日

壁画を描いた! 場所は〜

成安造形大学イラストレーションクラス3年生の、乾摩耶子と桐野悠子の2人が、
夏休みに壁画を描きました!

場所は、大津市堅田にオープンした鉄板焼きのお店「カムイ」の店内。
内装壁画を仕上げました。

制作風景
カムイ壁画2.jpg

(クリックすると大きく表示されます)
カムイ壁画1.jpg   カムイ壁画3.jpg   カムイ壁画4.jpg   カムイ壁画5.jpg


完成した壁画を見に来てください。 ぜひご来店を!

堅田に下宿している人も多いので、お店の紹介もしておきます。

カムイ地図.jpg
【鉄板焼き「カムイ」】

  低価格、ボリューム満点の学生さんにも優しいお店です。
  お一人様でもどうぞ。

    (お店の住所) 今堅田ピアファイブビル1F
            TEL: 077-573-2670

     (営業時間) 昼 11:30〜14:00
            夜 17:00〜23:00


(メニュー)
 お好み焼き(豚玉)¥700    お好み焼き(ミックス)¥820
 焼きそば(ぶた)¥700     焼きそば(えび)¥780
 たこ焼き 8個 ¥350     たこ焼き(ねぎ)8個 ¥350
 たこ焼き(梅)8個 ¥350
 鉄板焼きA(牛、豚、鶏、野菜)¥1500
 鉄板焼きB(えび、いか、ホタテ、野菜)¥1200

(飲み物)
 生ビール ¥480  チューハイ ¥380  ソフトドリンク ¥200

(ランチ)
 お好み焼き又は、焼きそばの値段に+¥180で、
 ごはん、みそ汁、コーヒーか紅茶が、つきます。

 全て税込み価格です。
 ●お持ち帰りもやっております。
 (小さいお店ですので、あらかじめお電話いただければ幸いです。)
 ●お得なポイントカードも発行いたします。

ということでした。  (情報提供: 乾摩耶子)
posted by 永江弘之 at 00:46| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月12日

林さつき & CREAM MAGAZINE 展

林さつき(成安造形大学イラストレーションクラス2004年度卒業)と
香港のアート誌「CREAM MAGAZINE」とのアートコラボレーション!

京阪グループとFM802によるアート発信プロジェクト Esport Kyobashi DIGS ART展。
第3弾は、昨年「MOVING! KYOBASHI」で京橋エリアを彩った林さつき。
彼女の絵に惹かれた香港のアート誌「CREAM MAGAZINE」とのアートコラボレーションを展開します。

<参加アーティスト>
林さつき/ Zooman,/ kid. A Creative Workshop / Frederique Daubal / Irene Leung

林さつき.jpg

会期: 2005年10月14日(金)〜11月4日(金) 14日は19時からオープニングパーティー
    11:00〜20:00

会場: ROsquare
    大阪市都島区東野田町1-1-1  TEL: 06-4801-7066

交通: 京阪電鉄 京橋駅(片町口)下車 徒歩5分 京阪電車高架下
    JR東西線 大阪城北詰駅下車徒歩2分

(クリックすると大きく表示されます。プリントできます)
ROsquare地図.jpg

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
林さつき(成安造形大学 9期生 イラストレーションクラス卒)
2004年、4年生在学時に
バードガール(頭に鳥をかぶった不思議な人物たち)のイラストレーションで、
FM802アートオーディション通過。digmeout CAFEでの展覧会に参加。
以後、「MOVING! KYOBASHI」等のイベントでイラストレーターとして活躍。
京阪沿線の方は、ポスター等を目にしておられるはず。
右記のサイトに作品を掲載 URL: http://digmeout.net/artist.cfm?id=8
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
posted by 永江弘之 at 04:53| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月10日

玄光社発行 「ピエゾグラフ/クリエイティブプリント360°」に掲載

雑誌「イラストレーション」や「コマーシャルフォト」ほか、写真やDTP関連の本を数多く出版している玄光社から、
コマーシャル・フォト・シリーズ「ピエゾグラフ/クリエイティブプリント360°」という本が発行されました。
その本に、成安造形大学イラストレーションクラス4年生の課題が紹介されています。

「ピエゾグラフ」とは、
セイコーエプソンのプリンタ技術(インクジェット技術)を応用したプリント技法、およびその出力物のことです。
技術のめざましい進歩は、高精細なプリントを可能にし、発色に優れ耐久性の高い顔料インクを生み出しました。
今日、「ピエゾグラフ」は、長期間の展示や鑑賞に耐える作品としての価値を持つようになり、
「クリエイティブプリント」と呼べるものとなっています。

この本は、そんなピエゾグラフについて多彩な視点で紹介しています。
多くの作家の制作についても紹介しています。
内容がぎっしりと詰まった本です。

■A4変型 128ページ
■定価 2,940 円(税込み)
ISBN 4-7683-0214-9

今、本屋さんに並んでいると思います。
玄光社のサイトから、郵送料100円で通販もできます。

ちなみに、
4年実習室にある、イラストレーションクラスの書棚には、1冊置きます。
書棚の本は、持ち出しは禁止ですが、どの学年の人も自由に閲覧していいですよ。

図書館にも入るんじゃないかな。

では、内容をちょっと紹介。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ーーーーーーーーーーーーーーーー
井上直久先生(成安造形大学デザイン科教授/イラストレーションクラス担当)の記事は、4ページ掲載。

イラストレーションクラス4年生の課題「ミクストメディア/名画とコラボレーション」が、
教育現場での取り組み事例として1ページ紹介されています。

従来の名画のテーマの解釈に、独自な別の解釈を加えて再制作する
という課題で、インクジェット用のキャンバスにピエゾグラフで原画をプリントし、
その上にアクリル絵具などで加筆していきます。

紹介された作品は、イラストレーションクラス4年 大槻香奈さんの、
ミレーの「オフィーリア」を題材にした絵です。

そのページを紹介します。
下の小さい方の画像は、クリックすると大きく表示され、記事もある程度読めるのではないでしょうか。

オフィーリア小.jpg
*禁無断転載

(クリックすると、大きく表示されます *禁無断転載)
オフィーリア大.jpg
posted by 永江弘之 at 00:37| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

Blog更新メール配信サービスのおしらせ

ケータイで見ている人や、あまりネットに入らない人のために、このBlogの更新情報をメールでお知らせするサービスをはじめました。
下記のアドレスにアクセス、「購読開始」の「ホスト名」に「seill」(半角小文字でSEILL、これは成安イラストの略です)、メールアドレスに自分のメアドを入れて、購読を申し込んでください。
http://blog.seesaa.jp/pages/mailmag/regist/input

すぐに登録したメールアドレス宛に、「メールマガジン登録受付しました」というタイトルのメールが届きます。
このメールを受信しただけではまだ登録完了となりません。
このメールに記載されている
■サマリー版
■html版
■テキスト版
いずれかのアドレスをクリックして、登録が完了となります。
Blogで更新があった場合、翌日の午前10時ごろ、登録したアドレス宛にメールが届きます。

サマリー版はBlog記事のタイトルのみがメールで届きます。ケータイでパケット代が気になる人はこれがおすすめ。
html版はBlogの新規記事ページが画像もふくめてそのまま、メールとして届きます。メールだけですましてしまいたい人にオススメ
テキスト版はBlog記事のテキストのみが送られてきます。ケータイがメール受信無料の人などにオススメ

どのタイプでも、届いたメールからワンクリックで、Blogページにアクセスできます。
posted by まつむらまきお at 04:36| Comment(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月30日

「淡海の夢2005」企画、目白押し! 

平成17年度 成安造形大学 芸術文化交流センター 公開講座 淡海の夢2005  の企画が
目白押しです。
淡海 は一般的に「おうみ」と読みますが、「淡海の夢」では「あわみ」と読みます。

問い合わせ・申込みは全て、成安造形大学 芸術文化交流センター まで、
ハガキ、FAX、E-mailでお願いいたします。

      成安造形大学 芸術文化交流センター
      〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
      TEL 077-574-2118(直通) FAX 077-574-3595
      E-mail geibun@seian.ac.jp

以下、企画を紹介いたします。たくさんのご参加をお待ちしております。

*画像をクリックすると大きく表示されます。
 A4サイズに印刷してご利用いただけます。お手数ですが、90%くらいに縮小してください。

(左から 講演会などのフライヤー、 棚田写生会のフライヤー)

講演会フライヤー(小).jpg   棚田ハ生会フライヤー(小).jpg


【講演会】「滋賀の自然に魅せられて」 講師:今森洋輔氏
 日時: 2005年 7月7日(木) 18:20 〜20:00
 会場: 成安造形大学 本部棟3F ホール
 定員: 200名  無料 / 要申込み

【展覧会】「今森洋輔 ネイチャー・イラストレーション原画展」
 会期: 2005年 7月4日(月)〜16日(土) 12:00 〜 18:00
     日曜休館 最終日は16:00まで
     *講演会がある7月7日(木)は、21:00まで開館いたします。
 会場: 成安造形大学ギャラリー アートサイト 入場無料

(今森洋輔先生の作品 * 禁無断転載)

今森作品1.jpg   今森作品2.jpg   今森作品3.jpg

今森作品4.jpg Copyright (C)Yosuke IMAMORI All rights reserved.
禁無断転載


【写生会】「仰木・夏の棚田写生会」
 日時: 2005年 7月9日(土)10日(日)
 ※詳細は、要項(下記の画像から印刷できます)をご覧ください。
 ※小学生以下は、保護者同伴でご参加ください。(別紙要項あり)

(左から、一般向け要項1、要項2、 小学生親子向け要項1、要項2、 詳細地図)

仰木要項2005夏1(小).jpg  仰木要項2005夏2(小).jpg    要項2005夏小学校1(小).jpg  要項2005夏小学校1(小).jpg

仰木地図2005夏(小).jpg 地図を印刷する際は、用紙をA4横位置に設定してください。


【公募展】 棚田・里山、湖辺の郷「淡海の夢2005」風景展 @大津市歴史博物館
 搬入〆切: 2005年 7月25日(月)17:00
 搬入場所: 成安造形大学 芸術文化交流センター
      (受付:平日9:00〜17:00、土曜9:00〜12:00、日曜休館)

 会期:   2005年 8月9日(火) 〜 21日(日)
 出品料は無料 / 小中高校生以外は、展示できる状態(額装や吊りヒモなどを付けた
          状態)で搬入してください。
 ※ 「子ども手づくりおもちゃ展(仮称)」と併設です。
 ※ 詳細は別紙 募集要項をご覧ください。(近日、別途掲載予定)
posted by 永江弘之 at 01:52| Comment(1) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする