谷卓司先生の2年 DTP授業「DVDパッケージデザイン」の05年度後期の優秀作品です。
=======================================================================
【課題説明】
「DVDパッケージ」課題
DTP実習の最終課題。既存の映像作品を鑑賞し、それをDVDで出版する…ことを想定し、パッケージを制作する。
ジャケット(カバー)はもちろん、レーベルやブックレットなど…より立体的な構成が求められます。原則、市販のトールケースを用いますが、クリアケースを選んだ場合、「透明で透けて見える」特性をどう活かすか…も問われます。
※過去の「お題」は以下の通り。
◎2004年
前期:「Powers of Ten」(イームズ夫妻の不朽の名作)
後期:「ある街角の物語」(手塚治虫の実験アニメ)
◎2005年
前期:1組:「Mr.インクレディブル」(Pixer+Disneyの長編フルCGアニメ)
後期:今回掲載した作品です。
2組:「夢のチョコレート工場」
(映画「チャーリーとチョコレート工場」(2005)の原作。1971公開)
「キートンの大学生」(コメディ俳優バスター・キートンの名作シリーズ)
3組:「世にも不幸せな物語」
(レモニー・スケット『世にも不幸なできごと』の映画化作品)
「民族の祭典」(女性映画監督レニ・リーフェンシュタールの代表作)
※2組、3組はどちらかを選択。
【教材として使用したDVDについて】
以下に明示したDVDおよび作品内で使用している写真等を、授業の過程における使用の範囲で使わせていただきました。著作権は各映像・製品の権利保持者に帰属します。
「夢のチョコレート工場」 販売元: ワーナー・ホーム・ビデオ ASIN: B00005QWS6
発売日: 2001/11/23
製作: デヴィッド・L.ウォルパー/スタン・マーガリーズ
監督: メル・スチュアート
原作・脚本: ロアルド・ダール
「キートンの大学生」 販売元: アイ・ヴィー・シー ASIN: B00005NJU6
発売日: 2001/09/25
監督・出演: バスター・キートン 監督: ジェイムス・W.ホーン
「世にも不幸せな物語」 販売元: 角川エンタテインメント ASIN: B0009YGWOK
発売日: 2005/09/16
製作: ウォルター・F.パークス/ローリー・マクドナルド
ジム・ヴァン・ウィック
監督: ブラッド・シルバーリング
原作: レモニー・スニケット
脚本: ロバート・ゴードン
「民族の祭典」 販売元: アイ・ヴィー・シー ASIN: B0000A02EU
発売日: 2003/06/20
製作総指揮・監督: レニ・リーフェンシュタール
=======================================================================
【05年度後期優秀作品】
神原誠くんの作品 (2組/徳島県富岡西高校出身)
作者のコメント:
「夢のチョコレート工場」という作品では世界に配られた5枚のチケットを見つけだす「幸運」がとてもキーポイントだと思い、そこを大きく強調しています。パッケージの表紙はほとんどの登場人物を出したために、少しうるさくなるかもしれないと心配でしたが、最終的になんとかまとまってくれたと思います。光源を明らかにし人物が照らされているように見せたことを工夫しています。あと、中を開けたときに金のチケットが見えて少しラッキーな気分になれるようにしたところも工夫しました。

=======================================================================
八木雪絵さんの作品 (2組/大阪府磯島高校出身)
作者のコメント:
私は作品を観て、ブラックなユーモア性に惹かれました。その雰囲気を出すために暗めの色調をベースにしました。お菓子を帽子から飛び出させたのは、ワンカのお菓子作りが手品師のような不思議さを感じたからです。これらをパソコンで表現できる自信がなかったので、カンバスにアクリルで描きスキャンしました。

=======================================================================
日下部愛子さんの作品 (3組/大阪信愛女子学院高校出身)
作者のコメント:
頑張ったのは表紙の画像作りです。この物語に興味を持ってもらえるように登場人物を組み合わせた画像を作りました。時間はかかりましたが楽しみながらできました。フォント選びや文字の大きさ、特に文字色選びに気を使いました。おまけのハンドブックはあったら嬉しいだろうな、と思い、制作しました。前の課題でムックを作っていたので、結構要領良く制作できたと思います。

=======================================================================
芝沙織さんの作品 (3組/兵庫県立有馬高校出身)
作者のコメント:
このDVDを選択した時に、役者さんに詳しくなかったため、調るところから入りました。その中で日本版に限らずパッケージ・広告のデザインがどれも似たような感じ(見どころのピックアップが)を前面に出したものだったので、私は語りとタイプライターが使われていることから、物語風映画という所に着目しました。古い洋書のような感じにしたくてマチエールを撮りだめしていた写真で作ったんですが、思いのほか綺麗に作れました。

=======================================================================
西尾渉くんの作品 (3組/岡山県吉備高校出身)
作者のコメント:
ナチスカラーをコンセプトに作りました。表は出来るだけ情報を省き、裏に詰め込みました。五輪は元はもう少し細いんですが、インパクトを出す為に太くしました。パッケージ内は網点分解した写真を使い、グラフィックデザイン的に処理したつもりです。
