2006年10月14日

06前期 ILL-Webギャラリー 1年生描写 /待井健一先生

=======================================================================
待井健一先生の1年生 描写授業の06年度前期の優秀作品です。
=======================================================================

【授業内容】(シラバスより)
主にモノクロームによる描画(ドローイングやデッサン、素描)の課題制作を行ないます。造形的な絵画表現に必要な、
1観察力、独自な視点
2感性(対象から実感、感動を見いだす力)
3構成力や構図、形、光と影、質感、立体感・量感、空間、動静などを表現する技能(描写力)
を、総合的に学ぶために、自然や人工の対象物および人物を対象に作品を制作します。自分が感じた実感や感動を平面表現する力を磨き高めましょう。また、いろいろな画材や描画法を試行します。

【課題名】
「樹または地面を描く」(全5回課題)

【課題主旨】
ほぼ等倍で樹もしくは地面を構図に収め、ゆっくりと時間をかけて描写します。眼で見る以外にも、触ってみたり、匂いや温度を感じてみたりと、その場の自然とじっくり「対話」しつつ進めてゆきます。「かっこよく描こう」「うまく描こう」とか思わず、その場の情報からいかに多くを感じ取れるか。個々の観察力を問う課題となりました。



【06年度優秀作品】(50音順)


安 美庚 さん ----------------------------------------------------------

本人コメント:
「大きな木は、私が知らないうちに成長し生きていると思っていたが、今回ずっと木のデッサンをしていると、こちらの気持ちによって少しずつその姿が違って見えてきた。木にも表情があるという詩人の目を、私も感じられるよい機会であった。大学の中でこの木が一番好きで、愛情を注げられるものがあり幸せだと思う。
今も疲れた時、私の目はそこに向かっている。お元気?と」

06MACHIIan.jpg
Copyright 2006 (C) AN mikyoung  禁無断転載




池田 愛理 さん ----------------------------------------------------------

本人コメント:
「ひたすらクローバーを描きました。日が経つにつれて植物がどんどん成長したり枯れたりと大変でした。」

06MACHIIikeda.jpg
Copyright 2006 (C) IKEDA airi 禁無断転載




今本 彩子 さん ----------------------------------------------------------

本人コメント:
「ひとつひとつをじっくり見て描くことは勉強になりました。ただデッサンとしては明暗の差がないなどまだまだな仕上がりになってしまいました。」

06MACHIIimamoto.jpg
Copyright 2006 (C) IMAMOTO ayako 禁無断転載





北岡 希望 さん ----------------------------------------------------------

本人コメント:
「植物のデッサンは初めてで、私は木を描いたのですが、形のとらえかたや質感を出すのが難しかったです。木そのもののずしっとした感じ、存在感などをだすために描き方にも部分ごとに描き分けをするなど試行錯誤の繰り返しでした。その木のもつ雰囲気をありのまま画面の中で再現できるように頑張りました。」

06MACHIIkitaoka.jpg
Copyright 2006 (C) KITAOKA nozomi 禁無断転載




坂口 晶子 さん -----------------------------------------------------------

本人コメント:
「植物を描くにはまずその植物が生えている地面から、と思い、地面にも気を配りながら描きました。距離感を出すのに苦労しました。」

06MACHIIsakaguchi.jpg
Copyright 2006 (C) SAKAGUCHI shoko 禁無断転載




牧田 歩美 さん ----------------------------------------------------------

本人コメント:
「自然物と人工物との組み合わせが面白そうだなと思って選んだ場所だっのですが、デッサンをしに行く度にお気に入りの雑草が引っこ抜かれていてショックを受けました。でもそのおかげでなぜかその後すごく集中出来て、作品上部の土の質感を追求し続けて描いていけたことにはすごく満足しています。」

06MACHIImakita.jpg
Copyright 2006 (C) MAKITA ayumi 禁無断転載




山口 良美 さん -----------------------------------------------------------

本人コメント:
「想像以上に大変でしたが、私に『観る力』を与えてくれました。」

06MACHIIyamaguchi.jpg
Copyright 2006 (C) YAMAGUCHI yoshimi 禁無断転載

------------------------------------------------------------------------
posted by 田中真一郎 at 19:05| Comment(0) | 学生優秀作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

06前期 ILL-Webギャラリー 3年生「トリックアート、シュールレアリスムの自由制作課題」/小川先生課題

=======================================================================
小川忠彦先生の3年生授業
06年度前期「トリックアート、シュールレアリスム自由制作」の優秀作品です
=======================================================================

【授業内容】
基礎表現研究をふまえて独自のイメージをエディトリアルや、広告にどのように
表現するかを追求します。

【課題説明】
「人物を入れてトリッキーな世界や超現実的な世界を表現しなさい。」
現実にあり得ないことでもイラストレーションなら表現できる。写真やCGでは表現できない独自の手描きイラストレーションでメッセージを込めて、表現の自由と面白さを体験しよう。



【06年度前期優秀作品】(50音順)



上原 まなつ さん ----------------------------------------------------------

作者コメント:
「魚の上に女の子が乗り夜の空を散歩する不思議な世界を描きたいと思いました。苦労したのは魚の色や立体感がなかなか出せなかったところです。女の子と星が描いていて楽しかったです。」

06OGAWAuehara.jpg
Copyright 2006 (C) UEHARA manatsu 禁無断転載





佐藤 翔太 くん ----------------------------------------------------------

作者コメント:
「空の上の世界は本来影となるところに建物があるので、そこの光のあたり具合をどうするか悩みました。広い世界を描いてみたかったのですが、そこは表現できたかなと思います。」

06OGAWAsatou.jpg
Copyright 2006 (C) SATOU shouta 禁無断転載





内藤 応 くん -----------------------------------------------------------

作者コメント:
「この作品では、リアルな空間の中にコミカルな暖かさを取り入れた表現をしたいと思って制作しました。
どれだけリアルな空間に近づけられるかという挑戦と、それによって自分らしさでもある大胆さや暖かさなどを損なわないように気をつけて描くことにとても気を配りました。
最後の仕上げまでしっかり手が届かなかったのが残念ですが、とても楽しかったです!」

06OGAWAnaitou.jpg
Copyright 2006 (C) NAITOU ou 禁無断転載





野崎 宏幸 くん -----------------------------------------------------------

作者コメント:
「『自然と人間の対話』というテーマで描きました。人間は自然の中の一部でしかないということを表現したく、自然の大きさや威圧感と人間の小ささを感じさせる構図を考えました。また、もやがかかったような森の重い空気感や神秘さのある画面を心がけました。」

06OGAWAnozaki.jpg
Copyright 2006 (C) NOZAKI hiroyuki 禁無断転載





宮本 亜由美 さん ----------------------------------------------------------

作者コメント:
「トリックアートを授業で教わり、非日常的な世界を表現したいと思い、『マジパんだ』を描きました。カフェの和やかな雰囲気の中、マジパンとして働いているぱんだたちにも休憩時間が与えられ、喜んでテーブル上を探検する様子を表現しました。
まだまだ修正点はありますが、少しでもカフェのあたたかい雰囲気に近付けるよう、心がけて製作しました。」

06OGAWAmiyamoto.jpg
Copyright 2006 (C) MIYAMOTO ayumi 禁無断転載





山谷 妙子 さん -----------------------------------------------------------

作者コメント:
「子供の自由で想像力が豊かな世界を騙し絵を使って表現しました。子供達の表情やぶら下がり方の細かい表現まで気をくばりながら描いたつもりです。
苦労した点は、考えたコンセプトと騙し絵をどの様に組み合わせて、的確に表現するかで悩みました。
また天地逆さまでも成立する構図を考える点でも、大変でした。」

06OGAWAyamatani.jpg
Copyright 2006 (C) YAMATANI taeko 禁無断転載



------------------------------------------------------------------------
posted by 田中真一郎 at 13:47| Comment(1) | 学生優秀作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月12日

作品募集! 「棚田・里山、湖辺の郷 淡海の夢2006 風景展」

公募風景展の作品を募集します。 心のこもった素敵な作品をお待ちしております。

日本最大の淡水湖、琵琶湖へ注ぐ美しく豊かな滋賀の水系。その中で育まれた棚田・里山、そして湖辺の郷が織りなす風景を、さまざまな視点から表現した平面作品を公募、展示します。
滋賀県以外の里山風景でも結構です。
子どもから大人まで、幅広くみなさまの作品を展示し、多くの方にご覧いただければ幸いです。
自然の豊かさや味わい深い町並みを描き、楽しめる展覧会として続けていきたいと思います。

DSCN0113.jpg

■ 作品募集要項はこちらから ■

風景展募集要項.pdf (クリックしてください)

以下、募集要項抜粋

【 募集作品内容 】 
 ・ 展覧会の内容に沿ったものであれば、画材・技法の種類は問いません。
 ・ 写生・写真・版画・展覧会内容に沿ってアレンジした絵画作品などの平面作品。
 ・「淡海の夢2006 写生会」以外の作品でも結構です。
 ・ サイズは、50号(1m四方くらい)まで をおよその目安とします。

【 搬 入 】
 ・出品申込み〆切: 10月17日(火)17:00(出品票をFAXもしくは郵送してください)
 ・搬入方法 持込搬入 10月16日(月)〜 20日(金)9:00 〜17:00 
            場所 : 成安造形大学 芸術文化交流センター
       送付搬入 10月20日(金) 成安造形大学 芸術文化交流センター必着

【 協 力 】 大津西武

【 協 賛 】 ホルベイン工業株式会社  ・ 株式会社クサカベ  ・ ギャラリー風の門
      ※ ホルベイン賞・クサカベ賞・風の門賞、それぞれ画材や額を進呈いたします。

【 お問い合わせ先 】 成安造形大学 芸術文化交流センター  TEL:077-574-2118(直通)
                         ( 受付時間 平日 9:00 〜 17:00 )



【 展覧会日程 】
棚田・里山、湖辺の郷 淡海の夢2006 風景展

第1期 展示
 会場: 西武大津ショッピングセンター 4階=アートサロン
     〒520-8580 滋賀県大津市におの浜2-3-1
     TEL: 077-521-0111(大代表)
 会期: 2006年10月31日(火) 〜 11月5日(日)
     10:00 〜 20:00 (最終日は17:00まで)

第2期 展示
 会場: 成安造形大学ギャラリー アートサイト
     〒520-0248滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
     TEL: 077-574-2118(芸術文化交流センター直通)
 会期: 2006年11月21日(火) 〜 12月1日(金)
     12:00 〜 18:00 (日曜・祝日休館 最終日は16:30まで)

posted by 永江弘之 at 01:40| Comment(0) | オススメ![イベント] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月11日

所幸則写真展「天使に至る系譜」

写真という枠組みを超えたイメージングで世界的に評価の高いフォトグラファー、所幸則氏の作品展です。氏の作品はポートレートに様々なデジタル加工がなされ、写真で描くイラストレーションとも言える独特の世界を展開しています。展覧会企画のデジタルクリエイターズメールマガジンに寄稿している縁でまつむらがコーディネートしました。

tokoroten1.jpg (C)Yukinori Tokoro

tokoroten2.jpg (C)Yukinori Tokoro

会場
成安造形大学ギャラリーアートサイト

会期
2006年10月23日(月)〜11月2日(木)
*10月27/ 28 / 29日 休廊(通常とは異なりますのでご注意ください)
12:00〜18:00

成安造形大学ギャラリーアートサイト
●会場へは、JR湖西線 雄琴駅よりスクールバスをご利用下さい

主催 成安造形大学
http://www.seian.ac.jp/
コーディネーター まつむら まきお
企画 デジタルクリエイターズ
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/
制作  東京リボン株式会社 スコッチプリント事業室
http://www.tokyoribbon.com/scotch_p.html


作家プロフィール
1961年生まれ。大阪芸術大学卒業後、フリーのフォトグラファーとなり、雑誌、広告をはじめ、書籍の表紙、写真集など、アーティストとして活動。1995年日本写真家協会と文化庁が選んだ「日本現代写真展」に出展、保存される。2003年イタリアの写真誌「ZOOM」において、表紙および巻頭特集に抜擢。2005年ドイツのTASCHEN発行「ILLUSTRATION NOW!」に作品掲載。
日本写真協会会員。ディジタル・イメージ会員。
2006年「CHIAROSCURO 天使に至る系譜」出版(美術出版社)。
posted by まつむらまきお at 19:57| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

成安クリエイターズ展

seiancreators.jpg
成安造形大学の教員展です。ファインアート、デザインの両分野から様々な作品をごらんいただけます。イラストレーションクラスからは井上直久、まつむらまきおが出品しています。

会期 2006年10月11日(水)〜10月20日(金)
12:00〜18:00 観覧無料
会場 成安造形大学ギャラリー アートサイト
【出展作家】
〈造形美術科〉
 岡田修二
 児玉靖枝
 西久松吉雄
 今井祝雄
 吉野央子
 田辺由子
〈デザイン科〉
 田積司朗
 岩村隆昭
 金澤徹
 井上直久
 まつむらまきお
 大岩剛一

PICT0043.jpg

PICT0044.jpg
posted by まつむらまきお at 18:54| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

淡海の夢2006「仰木・秋の棚田写生会」のお誘い

「棚田・里山、湖辺の郷 淡海の夢2006」の「仰木・秋の棚田写生会」のお誘いです。

比叡・比良の山並みと、琵琶湖を遠望する仰木の地の秋は、
9月に刈り入れが始まり、今はしっかりとした大地が階段状のテラスを形づくっています。
でも、土手はまだ緑の草で覆われ、稲株からは新しい葉が伸び、
ススキの穂が逆光に白く揺れ、棚田全体が優しい秋の光につつまれます。
四季を通じてさまざまな表情を見せる心の原風景、
そんな風景をいっしょに描きに行きませんか。
写真や散策での参加も歓迎です!

写生.jpg


開催日時: 2006年10月14日(土)・15日(日)
      9:30 JR湖西線「堅田駅」集合 17:30 同駅解散予定
      (上記の集合・解散は、本学スタッフがご案内いたします。
       この時間帯以外での参加も可)

場所:   滋賀県大津市 仰木地区
      (バス停「平尾」下車、仰木の集落・里山風景の中を徒歩約25分)

自由参加 / 1日だけの参加も可 / 雨天中止(各自で判断)

主催・問い合わせ先: 成安造形大学 芸術文化交流センター
           〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
           TEL 077-574-2118(直通) FAX 077-574-3595
           E-mail geibun@seian.ac.jp

要項&地図の入手方法
 1.上記問い合わせ先から。
   (郵送をご希望の方は、葉書・FAX・E-mailのいずれかで申込み)

 2.下記をクリックして、印刷もしくはダウンロードしてご使用ください。
   (PDFファイルです)

仰木・棚田写生会要項
仰木の棚田写生会要項(A4).pdf

同・親子写生会要項
仰木棚田写生会小学校(A4).pdf

仰木地図
仰木の棚田写生会マップ(A4).pdf
posted by 永江弘之 at 04:11| Comment(0) | オススメ![イベント] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『二人のファンタジー』 小沢摩純・宝永たかこ 洋画二人展

宝永たかこ先生(成安造形大学イラストレーションクラス講師、3年マチエールの授業担当)の展覧会です。

小澤摩純の描く「おとぎの国の物語」。そして宝永たかこが描く 「ファンタジックな愛の使者達」。本展は「二人のファンタジーと題し、現在、大変人気となっている2作家がアクリル絵の具にて描いた 新作約40点をご紹介いたします。 (DMより)

宝永たかこ洋画二人展.jpg

会期: 2006年10月11日(水)〜 17日(火)
    10:00 〜 20:00 (最終日は17時閉場)

会場: 大丸神戸店7階・美術画廊
    〒650-0037 神戸市中央区明石町40番地
    TEL: 078-331-8121

アクセス: JR元町駅 南(海側)へ徒歩5分
posted by 永江弘之 at 03:50| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10人と色 〜成安造形大学イラストレーションクラス2年生10人展〜

成安造形大学イラストレーションクラス2年生10名によるグループ展です。

出品者: 廣瀬達郎  菅野翔平  ファーマン力  公森倫太郎  中山彰
     林 幹広  白石貴士  岡部啓介  土田健太郎   藤森洋介

10人と色.jpg

会期: 2006年10月10日(火)〜 15日(日)
    11:00〜 20:00 (日曜18:00まで 月曜休廊)

会場: ホワイトキューブKYOTO
    〒604-8035 京都市中京区新京極通三条下ル詩の小路ビル4F
    TEL:075-241-0118
(クリックすると大きく表示されます)
ホワイトキューブ京都.jpg
posted by 永江弘之 at 03:20| Comment(0) | ギャラリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006前期 ILL-Webギャラリー 3年生 マチエール技法「自由制作課題」/宝永先生課題

=======================================================================
宝永たかこ先生の3年生 マチエール技法描画授業の06年度前期の優秀作品です。
=======================================================================

【授業内容】
マチエールの面白さを利用したイラストレーション実習です。
キャンバスや紙とは違う質感を5種類のテクスチャージェルを使用して造り、それぞれの特性を生かしたイラストレーション制作を試みます。

【課題説明】
授業前半でのマチエール試作をふまえて制作。自分の好きな本を選びその表紙の為のイラストレーションを描き、最終的にはブックデザインまで仕上げてもらいました。
他にも良い作品がたくさんあり、選ぶのに苦労しました。


【06年度前期優秀作品】(50音順)(氏名の後ろにあるのは、題材とした書名)


近藤 裕紀 さん 「羊をめぐる冒険」 ----------------------------------------

作者コメント:
「実際に本にする段階で苦労したところは、文字のレイアウトや色の修正です。
絵を描く段階で苦労したのは、テクスチャーの活かし方です。他には、絵の具の塗り重ねで自分の出したい色を出すことや全体の雰囲気作りをがんばりました。」

06HOUEIkondoh.jpg
Copyright 2006 (C) KONDOU yuki 禁無断転載

宝永先生コメント:
「空気感のある美しい作品です。」




須ヶ原 文 さん 「猫の似顔絵師」--------------------------------------------

作者コメント:
「装丁デザインは興味もあり、以前からやってみたかったので、とても楽しく課題に取り組めました。
デザインは課題が発表された時から考えていて、すんなり決まったので、原画のマチエールにこだわってみました。古紙のような古い書物の質感を出したかったので、色々な和紙でサンプルを作り、下地を決めました。色は全体的に江戸時代の庶民の着物の色目を意識してまとめてみました。
描いたことがない時代の絵柄だったので、普段は目にしない資料や図録を見るのはとても新鮮で楽しかったです。」

06HOUEIsugawara2.jpg

06HOUEIsugawara1.jpg
Copyright 2006 (C) SUGAHARA aya 禁無断転載

宝永先生コメント:
「和紙をまぜるなど、自分なりのマチエール造りに挑戦しました。」




田中 俊宏 くん「死ぬこととみつけたり」--------------------------------------

作者コメント:
「とにかく迫力を出したくて、気付いたらとんでもないデカさになってしまいました。でも、気合を入れたら、ちゃんと絵に出るし、他人にも伝わると分かって、苦労した甲斐がありました。」

06HOUEItanaka.jpg
Copyright 2006 (C) TANAKA tosihiro 禁無断転載

宝永先生コメント:
「力強い作品です。虎が素晴らしい。」




新岡 良平 くん「流星ワゴン」------------------------------------------------

作者コメント:
「テクスチャーを使えば描きこまなくてもいい。なんてのは思い込みだったようで。いくらテクスチャー自体がおもしろくても、頑張るとこは頑張らないといけないことを授業全体を通して学びました。
最終課題の作品は暗い感じの絵ですが黒の絵の具を使っていません。色の重なり合いで重くて深い色を作って、車内を魚眼チックに描いてみました。」

06HOUEIniioka.jpg
Copyright 2006 (C) NIIOKA ryouhei 禁無断転載

宝永先生コメント:
「人の目を引きつける魅力ある作品です。」




番場 ゆず子 さん「変身」----------------------------------------------------

作者コメント:
「マチエールを効果的に使えるように、
どこに何をおくか、予め大まかに決めておきました。
物語に雰囲気をあわせるため色調をシックなかんじにしました。」

06HOUEIbambara1.jpg
Copyright 2006 (C) BANBARA yuzuko 禁無断転載

宝永先生コメント:
「マチエールを複雑に使いわけ、デリケートな線との組み合せも面白い作品。」




南 佳奈 さん「麦ふみグ−ツェ」----------------------------------------------

作者コメント:
「私はいしいしんじさんの「麦ふみクーツェ」を題材にして、B3を2点制作しました。この物語は、辛く悲しい部分もたくさんあるのですが、結末の明るいかんじ、幸福なかんじを伝えようと思いました。この授業で初めてマチエールを学んで、下地の色が見えることを考えて描きました。苦労した点は、最初のアイデアを出す段階です。」

06HOUEIminami1.jpg

06HOUEIminami2.jpg
Copyright 2006 (C) MINAMI kana 禁無断転載

宝永先生コメント:
「マチエールの良さをうまく利用した暖かい作品。」


------------------------------------------------------------------------
posted by 田中真一郎 at 00:41| Comment(0) | 学生優秀作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

06前期 ILL-Webギャラリー 1年 テクニカルイラストレーション   「アイソメ自由制作課題」/ 岸田先生課題

=======================================================================
岸田 保 先生の1年テクニカルイラストレーション授業
06年度前期の優秀作品。
=======================================================================


【授業の主旨】
1年生のこの授業ではテクニカルイラストレーションに使われている図法を通じ、対象を分析的に把握し、正確に表現・伝達するというベーシックなスキルを身につけます。
具体的にはアイソメ図法、遠近法、それと透明や金属物質などの質感の表現方法を学びます。
また、単に正確なテクニカルイラストレーションを描くことだけが目的ではなく、それら図法を応用して自身が考える「もの」や「空間」を自由自在に表現できるようになることを目的とします。


【アイソメ自由課題】
アイソメ図法で基本図形(立方体、直方体、円柱、パイプ、螺旋など)とそれらを組み合わせた複雑な図形をハンドドローイングで描けるように練習した後、アイソメ図法を使って身の回りの物やインテリア、建物、町並みなどを自由に描きます。実在するものでも想像したものでも、またそれらの組み合わせでも可。また人物や動物、植物を描き加えてもよい。
画材はアクリル絵具、水彩絵具など自由で(ただしコンピューターは使用不可)、
用紙の大きさはB4からA3まで。

優秀作品はどれも課題をうまく利用して自身が描きたいものを描いています。それらの絵の世界に入ってみて、そこに置かれているものを触ってみたり階段を上がったり下がったり、扉を開けてさらに向こうの部屋に入ってみたりと様々な想像をかきたてられます。



【06年度優秀作品】(50音順)

今本 彩子 さん------------------------------------------------------------

作者コメント:
「アイソメをしっかり描くよりも自分が表現したい世界を重視しました。」

06KISIDAimamoto.jpg
Copyright 2006 (C) IMAMOTO ayaka 禁無断転載



小川 明矢加 さん ----------------------------------------------------------

作者コメント:
「柱時計の屋根の装飾に力を入れました。
色もアンティーク調を目指して、全体的に茶色っぽく塗っています。」

06KISIDAogawa.jpg
Copyright 2006 (C) OGAWA ayaka 禁無断転載



河野 正孝 くん -----------------------------------------------------------

作者コメント:
「アイソメという条件の中で描かないといけなかったので苦労しました。形に制限がある分色での表現に集中して描き上げました。」

06KISIDAkouno.jpg
Copyright 2006 (C) KAWANO masataka 禁無断転載



北岡 希望 さん ------------------------------------------------------------

作者コメント:
「全体的に直線と曲線をバランスよく入れるようにしました。街の風景を描いたのですがその中で特に難しかったのが車です。今まで授業の中では建物などは描いたことはあったんですが、車ははじめてで描くのに結構苦戦しました。様々な種類の曲線を描くので少しのズレでもパースのズレになってしまったりして大変でした。着彩は全体を赤の暖色系の色に統一して暖かみのある柔らかい雰囲気に仕上げました。」

06KISIDAkitaoka.jpg
Copyright 2006 (C) KITAOKA nozomi 禁無断転載



上月 里紗 さん -----------------------------------------------------------

作者コメント:
「実際にありそうな洋風の室内に少し装飾を付け足しました。
床の部分は大理石に見えるように試行錯誤しながら色を塗りました。」

06KISIDAkouzyki.jpg
Copyright 2006 (C) KOUZUKI risa 禁無断転載



南 由香梨 さん -----------------------------------------------------------

作者コメント:
「色を塗っていくとどんどん派手になっていったので、バランスをとるのに苦労しました。」

06KISIDAminami.jpg
Copyright 2006 (C) MINAMI yukari 禁無断転載


------------------------------------------------------------------------
posted by 田中真一郎 at 22:53| Comment(0) | 学生優秀作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする